パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

法廷のコンセント問題、最高裁が不服申し立てを退ける」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2021年11月02日 13時39分 (#4144331)

    先日最高裁判官の信任投票がありましたが
    高等以下の裁判官を間接的に非任するために任命に連なる最高裁判所の裁判官を知る事はできるのだろうか

    • by Anonymous Coward on 2021年11月02日 17時38分 (#4144587)

      高等裁判所以下の裁判官は、最高裁の出した名簿をもとに内閣が任命するらしいので、不信任にするなら内閣で。

      最高裁裁判官は内閣が指名して天皇陛下が任命。

      内閣は総理大臣が指名した大臣たちを天皇陛下が任命。

      総理大臣は国会で内閣総理大臣指名選挙で指名され、天皇陛下が任命する。
      衆議院と参議院で指名が異なる場合は衆議院が優越する。

      つまり、衆議院で過半数をもつ政党が日本を独裁できます。
      戦後、これまで最高裁裁判官全員を指名した総理大臣はいませんでしたので、司法まで完全掌握する総理大臣はいませんでしたが、安倍晋三元総理大臣が長期政権になったため、最高裁裁判官は全員が安倍晋三元総理大臣の指名になりました。

      完全独裁体制が完成。(完成後、おなか痛いので総理大臣やめました)

      三権分立どこいった。

      独裁体制を返上するチャンスが一昨日でしたが、その望みはなくなりました。
      あと4年は続きます。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ゆうてもその最高裁裁判官は90〜95%の圧倒的な信任率を誇るしな
        アベちゃんの采配はアベちゃん以上に支持されてると岩猿をえない
        • by Anonymous Coward on 2021年11月02日 17時54分 (#4144603)

          落としたいやつにバツつける方式ではなく、続けて欲しいやつに丸をつける方式にしたら信任率はガクンと下がると思うよ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ×方式と〇方式を交互にやって、それで安定しないなら適切な審判ではないとの判断したらどうなりますかね。

          • by Anonymous Coward

            それな。

            裁判官信任投票の落としたい人に×方式もそうだけど、今回の選挙で問題化したのが同姓同名(字は違う)や同一の略称問題。

            1票の格差問題も重大だけど、投票した先が本意ではない投票が発生しているというのは重大な選挙制度の欠陥だと思う。

            今回は立憲民主党の「民主党」票が、国民民主党の「民主党」票にたくさん入ってしまってると思う。

            なんで裁判官の信任投票のようにリストがあって、投票先に〇を付ける方式にしないのだろう。
            裁判官の信任投票の改正と同時に、国会議員選挙でも導入してほしい。

            • by Anonymous Coward

              民主党ってあったら各地域の国民民主党と立憲民主党で案分されるだけなので
              たくさん入ってしまっているんだ!ってどういう理論だ
              https://www.ntv.co.jp/election2021/index.html [ntv.co.jp]
              比例で国民民主が当選しているのが北関東、南関東、東海、近畿、九州

              自民党、立憲、国民、順以下書略
              北関東 217万2065、139万1167、29万8036
              南関東 259万0787、165万1562、38万4481
              東海  251万5841、148万5921、38万2711
              近畿  240万76

            • by Anonymous Coward

              >なんで裁判官の信任投票のようにリストがあって、投票先に〇を付ける方式にしないのだろう。
              投票用紙の印刷が間に合わない

              • by Anonymous Coward

                10日間あるのにたかだか約300パターン合計3億枚程度が間に合わないと?印刷業界馬鹿にしてるのか?
                しかも国民審査だっていつやるんだかわからないから衆議院議員選挙と同じで投票用紙作成はイベントドリブンだぞ?

      • by Anonymous Coward

        独裁なんて出来ません
        憲法を変えることも出来ないのに独裁できる!ってどういう論法だよ

        コロナ禍での自民党政権は憲法の枠組みの中で出来うる最大限の取り組みをやっていて法律を無視した事の強制なんてやらなかっただろ
        出来るのが要請までだから要請だけ粛々としていた政権がなんで独裁になるんだよ
        民主党政権時代の方が法的根拠のない強制的な要請を何度行ったよ?それこそが独裁の始まり
        憲法、法律の枠組みの中でやってるのは独裁とは言わない

        これに参考になるつけてるの大丈夫か?

        • by Anonymous Coward

          改憲も党内の極右から信任得る為だけの出まかせだろ。
          幾つか憲法を無視してるし、憲法の枠内とは言い難い。

          • by Anonymous Coward

            自民党は党内に「右から左」までいるが極右なんぞ居ない
            自分より右の政治思想持ちを極右っていうんじゃない
            自民党自体は世界的に見れば中道左派で右翼でも何でもない

            憲法無視してるっていうなら具体的に事例を挙げろ
            その上で検察に告訴状提出してこい
            それが民主主義だ

          • by Anonymous Coward

            極右ってさあ、パヨクくん。
            変化させるってんなら左翼だろ。
            いっぺん言葉の定義を調べてこいよ。

        • by Anonymous Coward

          独裁って言っておけば勝った気になれる幸せなやつなんだよ。
          相手してやるな。

      • by Anonymous Coward

        落としたいやつを覚えておくのがちょっと面倒だったので、並びを確認して16進法で覚えてバツつけた。

        あと、この間もJR労組西尾張北部支部が、元首相の潰瘍性大腸炎を揶揄して炎上してたけど、
        どうして左翼は指定難病を揶揄するヤツが引きも切らないわけ?
        潰瘍性大腸炎の患者って16万人以上いるんだぞ?

      • by Anonymous Coward

        何かにつけて「独裁」を使いたいお年頃?

        真の独裁は権力と権威が集中した状態を言うのだよ
        # かつてのナポレオン。今の北朝鮮。

      • by Anonymous Coward

        > 独裁体制を返上するチャンスが一昨日でしたが、その望みはなくなりました。

        国民審査で罷免できなかったってこと? まさか安倍が総理大臣やめたのに自民党が勝ったことじゃないよね? もしそうなら安倍を待つまでもなく55年体勢後ほぼ完全に掌握され続けてるじゃん。そんな雑な批判しかできないからいつまでたっても選挙で勝てないんだよ

      • by Anonymous Coward

        日本は元々完全な三権分立ではないからね。議院内閣制なので立法府が行政府に優越する。
        司法に関しても本当に完全な独立を認めてしまうと、勝手な法解釈で何でもできてしまう。韓国の例見れば分かると思うけど。

        そもそも司法官については最高裁裁判官の罷免選挙以外は民主主義選挙の関与する箇所が無い。
        行政についてもない。
        だから、立法府がコントロールすることになっている。

        これがアメリカ合衆国のような大統領制式の三権分立の国だと、立法と行政(大統領)だけでなく司法についても選挙がある。
        それでも最高裁判事は大統領任命だから一段下位に置かれてるけどもね。

      • by Anonymous Coward

        外国の息がかかってる連中や与党よりも腐敗してる連中に政権譲るのも論外なんだよなぁ……
        そもそもそういうのは独裁とは言わないだろ。
        形だけ指名してるけど独裁体制構築できる程の改変してるわけじゃないし。

    • by Anonymous Coward on 2021年11月02日 14時29分 (#4144388)

      日本の裁判所における司法行政は、法律上は各裁判所の裁判官会議に基づいて行われるものとされている。しかし、最高裁判所の裁判官も含めて裁判官の仕事は非常に多忙であるため、実際の裁判官たちは裁判官会議に時間をかける余裕がない。その結果、日本の裁判官会議は最高裁判所事務総局が決めた事を追認するだけの形骸化した会議になり下がっているのが現状であり、このため、日本の裁判所において実際に司法行政権を掌握しているのは、裁判官会議ではなく最高裁判所事務総局である、と批判されている。
      このような裁判官会議の形骸化について、全司法労働組合は「最高裁(最高裁判所)、下級裁(下級裁判所)における司法行政事務を行うのは、本来各裁判所の全裁判官の構成による裁判官会議の議によるものと裁判所法が規定している。しかし、下級裁判所事務処理規則の改正や各裁判官会議の議決等により、部総括裁判官(裁判長)の指名や一般職の任命・補職など多くの重要事項が、高裁(高等裁判所)長官・地裁(地方裁判所)所長や一定数の裁判官による常置委員会に移譲され、裁判官会議の実体が形骸化されており、これが最高裁(最高裁判所事務総局)による裁判官統制の体型的基礎となっているとの指摘がある」と説明している。
      具体的な例として、前記の下級裁判所事務処理規則4条5項は、制定当時は「部の事務を総括する裁判官は(中略)、毎年あらかじめ、最高裁判所が、当該裁判所の意見を聞いて、指名した者とする。」となっており、下級裁判所の部総括裁判官(裁判長)の任命については各裁判所の裁判官会議の議に基づいて候補者を選考し、最高裁判所事務総局に推薦するものとされていた。ところが、この条項は、1955年(昭和30年)11月17日付をもって「部の事務を総括する裁判官は(中略)、毎年あらかじめ、最高裁判所が、当該高等裁判所の長官又は当該地方裁判所若しくは家庭裁判所の所長の意見を聞いて、指名した者とする。」と変更され、下級裁判所の部総括裁判官の任命については各高等裁判所の長官と地方・家庭裁判所の所長が裁判官会議の議によることなく独断で候補者を決め、最高裁判所事務総局に推薦するものと定められた。また、部総括裁判官を裁判官の選挙を行ってその結果を尊重して所長が最高裁判所に意見具申する制度が長く続いていた大阪地方裁判所でも1996年(平成8年)3月15日に廃止が決定された。これにより、下級裁判所の裁判官の人事に関する裁判官会議の機能は事実上完全に失われ、現在に至っている。
      (Wikipedia日本語版「裁判官会議」より引用)

      つまり「高等以下の裁判官を間接的に非任するために任命に連なる最高裁判所の裁判官」など日本に現存しないらしい。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        一文ごとに[要出典]をつけたくなる。法律家にとっては自明なのかもしれんが

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

処理中...