パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

抗菌 PC、使いたい?」記事へのコメント

  • いくつか疑問点が。
    ・抗菌剤に耐性をもつ菌ばかりが表面で繁殖して、感染したときに面倒なことになるんじゃ?
    ・銀イオンを使った抗菌剤って液中の酸素が銀イオンの触媒作用によって活性酸素になり、これが菌を攻撃するらしいけど液が無いと抗菌できないってことじゃ?( https://www.sumita-opt.co.jp/ja/products/latp.html [sumita-opt.co.jp] を参照した)

    あと、個人的には菌なんぞより付着したタンパク質分とかのほうが気になる。
    時々、汚れで黒くなったキーボードやマウス、机を使ってる人っているよね。きれいに掃除したい衝動に駆られることがある。
    #ボール式マウスの内部ローラーをきれいにしたい欲みたいなもの

    それからマウスホイールのゴム部に手の脂が浸透することがあるっぽいのも気になる。
    SANWAのワイヤレスマウスを職場に大量導入したら半年後ぐらいに数人から「マウスホイールが効きにくいんだけど」って相談を受けたので調べたら、ホイールのゴム部とプラ部の間にサラサラ油がびっちょりとついていた。
    たぶん、指の脂がゴムに浸透してプラとの摩擦が小さくなっちゃったんだろう。あれを見て以来、他人のマウスホイールを触るのにちょっと抵抗がw

    • by Anonymous Coward on 2021年10月17日 20時58分 (#4134199)

      >菌なんぞより付着したタンパク質分
      たまに、飛びすぎることがあるんで確かに 気になるね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ゴム部とプラ部の間のサラサラ油って、可塑剤では?

      • by Anonymous Coward

        加水分解だね。
        手の油でなく、湿気が原因なので未使用新品でも管理が悪いとベトベトに。

        • 加水分解系のベトベトではなかったですね。また、指で触れる部分は変化が無く内側のゴムとプラが接触する部分のみに油がついてるような状態だったのも加水分解にしては不自然だと思います。
          それよりは可塑剤のほうが可能性が高いですが、使っている人依存で発生していたので人体由来が一番可能性高いかな、と。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            >指で触れる部分は変化が無く内側のゴムとプラが接触する部分のみに油がついてるような状態

            これ、ジャンクマウスをある程度の数購入すると一定割合で発生している感覚があります。
            ひどい物だと、ゴムとプラの間の摩擦が無くなり滑ってホイール不良になります。
            で、油を綺麗に拭き取ったら元に戻るかと思うと、ゴムの内径が大きくなっていて結局滑るというパターン。

            この油みたいな物がどこから来たのか疑問には思っていましたが、人由来とは考えた事なかったなあ。

            • by Anonymous Coward

              ゴム形成時の型抜き用ワックスだと思ってた。

    • by Anonymous Coward

      ・抗菌剤に耐性をもつ菌ばかりが表面で繁殖して、感染したときに面倒なことになるんじゃ?

      人体とは異なる環境で、しかも人体には使用しない薬剤を使用しているので、体内に入っても他よりも繁殖しやすいということはないでしょうし、人体にしか使用しない薬剤にまで耐性を持つことはないでしょう。

      あと、スマホなんかが分かりやすいですが、四六時中触っていれば菌の繁殖に必要な水分と栄養分は十分に供給されます。まあ、それで病気になったりはしませんが、ベトベトして気持ち悪いので、そうなる前に拭き取りましょう。気分の問題でしかありません。

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

処理中...