パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ファーウェイがスマホ事業から撤退するという観測」記事へのコメント

  • BTRONはアメリカに潰されたとか話半分で聞いてはいたけど、
    現代で目の当たりにすると割と事実なんだなぁって。

    • by Anonymous Coward on 2020年09月16日 13時00分 (#3890055)

      あれは事前に止めることができた第二のΣプロジェクトだぞ。
      あんなの採用してたら日本のインターネット時代が何年後れたか、考えるだけで恐ろしくなる。
      ダメ出ししてくれた人には感謝しかない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2020年09月16日 14時44分 (#3890158)

        いろいろと無理がある。

        学校での利用を言い出したのはTRONプロジェクト自体ではなかったし(たしか松下が勝手に教育用と言っていただけ)、
        スーパー301条でTRONが持ち出されたのはWin95の5年前、ブロードバンド普及の10年以上前だ。

        そもそも、Σプロジェクトと違ってTRONに官庁は関係ない。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          国内でリアルタイム処理全般でそれまでVRTXとか使っていたのにTRONに置き換え事例が出て来たのが気に障ったんじゃないかと聞いたりもした。

          • by Anonymous Coward

            BTRONが教育用に採用されるとアメリカが教育市場から締め出されるから先手を打ったように見えた
            本当に学校にBTRONが導入されるとなったらBTRONに慣れた若者が大量に出現してやっかいなことになるからね

        • by Anonymous Coward

          当時は坂村健氏の登場するNHK教育の番組とかでも盛んにTRON TRON言ってて恐怖感があったぞ。
          もう何もかもTRONに決定済みなんだって刷り込みしまくりで。
          TRONに関する反論は受け付けないって雰囲気だったような。

          教育用パソコンへの導入計画 [wikipedia.org]
          > 1986年4月に臨教審が出した「教育改革に関する第二次答申」にもとづき、同年7月、文部省と通産省共管の、
          > 財団法人コンピュータ教育開発センター(CEC)が設立された

        • by Anonymous Coward

          俺がBTRONに触れたのは92年頃だけどGUIがあるだけでネットワークスタックが無いし、
          正直、NetWareがあったMSDOSの方が使い物になるOSだったと思う。
          TRONの話題は必ず米国の圧力の話になるけど、TRONそのものも市場性を
          無視したゴリ押しプロジェクトだったんじゃないかなー。

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

処理中...