パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

どんなときもWiFiのグッド・ラックに行政指導」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    ここ5年くらいの総務省の取り組みの集大成みたいな行政指導で、通信行政オタク的にはとても興味深い事例です。

    データ通信に関して、一定の条件下で帯域制御を行う場合などには、「電気通信事業法の消費者保護ルールに関するガイドライン」(平成28年3月策定、令和2年3月最終改定)及び事業者団体が定める「帯域制御の運用基準に関するガイドライン」(平成20年5月策定、令和元年12月最終改定)の内容を踏まえ、その条件の内容を明確に利用者に周知させることが適切であると考えられます。

    2,3年ほど前から「無制限」を謳うサービスが増えてきて、総務省が対応を検討しているというのは何度か話題になって

    • by Anonymous Coward on 2020年06月25日 22時04分 (#3840636)

      完全に悪いお手本ですな。
      総務省に電気通信事業者取り消し食らう前にキャリアから接続拒否られて事業断念する気がする。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2020年06月26日 0時35分 (#3840699)

        そこがまた闇の深いところなんですが、グッド・ラック(MVNO)は直接キャリア(MNO)と直接接続していたわけではなく、販売代理店(MVNE)を通じてSIMを調達していたので、事実上、接続拒否のしようがありません。詳しい仕組みは「石野純也のMobile Eye」で解説されています。

        石野純也のMobile Eye: “無制限ルーター”のトラブルはなぜ起きた? サービスの仕組みと障害の原因に迫る [itmedia.co.jp]

        また、グッド・ラックは行政指導を受けた発表PDF [good-luck-...tion.co.jp]の中で

        根本的な問題としては、総務省の指摘にございますように、「どんなときもWiFi」における通信設備の仕組みや潜在的な事業リスクを卸元電気通信事業者(キャリアや兼松コミュニケーションズ株式会社等)との契約の関係で正しく認識できる状態になかったこと、不具合が発生した際に、卸元電気通信事業者である各社との綿密な連携を図るために、あるべき体制を構築できていなかったことが原因としてございます。

        と、これまで名前の伏せられていた卸元電気通信事業者が「兼松コミュニケーションズ」であったことを暴露しています。先の記事と合わせて考えると、キャリアが法人向けに提供している大容量SIMを、容量無制限と偽ってMVNO各社に卸したり、キャリアからSIMの供給を停止された代理店というのは、兼松コミュニケーションズのことではないかと囁かれているのです。

        兼松コミュニケーションズといえば、3キャリアのキャリアショップを運営する代理店で、今年1月にドコモショップが客を「クソ野郎」などと称する社内メモを作成、誤って客に渡して発覚 [it.srad.jp]したり、今年5月に総務省から電気通信事業法に基づく端末代金の値引きの適正化に関する行政指導 [soumu.go.jp](違反件数トップ)を受けていたりと不祥事が続いています。

        仮に兼松コミュニケーションズが真の黒幕だとすれば、グッド・ラックだけを指導して済む話ではないので、総務省が「第三者による検証を行い、再発防止に向けた教訓等の整理等を行う予定」としているのも、そうした背景にメスを入れるためではないかと考えられます。

        親コメント

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

処理中...