パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Honor、非接触温度計機能搭載のスマートフォンを中国で発売」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    赤外線放射温度計は、向け方、距離、障害物、対象物の色などによって測定結果が安定しない。
    まあPCR検査同様、原理的に上振れはしないので、発熱していると出た時は間違いないのだが。
    脇の下に挟む従来の温度計と比べるとそこがネック。

    • by Anonymous Coward

      皮膚の色によって放射率が変わるんだろうか

      • by Anonymous Coward

        太陽から来た赤外線を反射しているはずなので、それを引く必要があるでしょう。
        しかし、色が違えば反射率も違う(反射率が違うから色が違う)のでそれなりに補正はいるんじゃないでしょうかね。

        • by Anonymous Coward

          不透明物体では、放射率+反射率=1
          https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%8E%87 [wikipedia.org]

          人体の赤外放射率は0.98~
          観測器にとびこむ信号のうち、反射した成分は2%もない

          観測誤差としては太陽光の反射よりも
          放射計と人体の間の距離が観測の度にバラバラになる方を気にしたほうがまし

          >色が違えば反射率も違う(反射率が違うから色が違う)ので
          それ可視光(300-700nm)でみたときで、可視光から

          • by Anonymous Coward

            その、0.98をかける元というのは絶対温度じゃないのか?
            300度の2%は結構でかいような。

            色を構成する波長と赤外線の波長が違うことは知ってる。が、自然界が人間の目に合わせてできているわけでもないよね。
            可視光で物性が違うなら赤外でも違うだろう。というくらいの話。

            AIが万能だとは思わないけど、やってみるだけの価値はあるんじゃないか。
            # なんか知らんけど、温度計がいつのまにか体温計のように扱われてるし。

            • by Anonymous Coward on 2020年06月07日 16時26分 (#3829029)

              >その、0.98をかける元というのは絶対温度じゃないのか?
              >300度の2%は結構でかいような。

              残念だったな。摂氏から絶対温度へのスケール拡大(w)だけじゃないぞ

              今、話題にしている内容については
              放射の強さはプランクの法則の1/(exp(hc/λkT)-1)(T:絶対温度、安心しろ、hもcもkも定数だ!温度だけの関数だ)
              https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%... [wikipedia.org]
              という温度の関数になるんだ

              おおっと、温度の変化の寄与はもっとでかくなるようだぞ(笑)
              たーいへんだぁ(笑)。どうすんだべぇー(草)

              何でこんな関数になるかだって?20世紀前半に古典力学から現代力学にレベルシフトした先駆者の仕事を追体験しとこう!

              親コメント

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

処理中...