パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

複数のガラケーで、2020年以降のカレンダーは存在しないことが確認される」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2020年01月02日 16時13分 (#3739560)

    ROMの容量?日時を記録するS-RAMのbit数?

    • by Anonymous Coward on 2020年01月02日 16時23分 (#3739565)

      そういうたぐいの制限なら2020年1月1日なんてところに限界は来ないはずなので人為的に区切ったと考えられる。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「2019年まで使えれば十分やろ」で適当なコードを書いてたプログラマが原因でしょう。
      発売年から2019年までのswitch〜case文が書かれている様子が想像できます・・・・・

      • いえ、これは仕様でほぼ間違いないですね。

        その程度の年またぎ時の仕様は日本の大手メーカー製品なら普通に策定しますし
        テストもやってますし、取説にもその旨は書かれていることでしょう。
        プログラマはちゃんと仕事をしています。
        親コメント
        • 仕様として、携帯電話として使える期限まで使えればいいという考え方もあるでしょうね。

          下記は今後の話ですが、今回カレンダーが使えなかったケータイは、いつまでの
          規格に対応してたんでしょうか。
          もちろん、ユーザーは期限後もカレンダーが使えるべきと考えるでしょうけど。

          au、2022年3月末で3Gサービス「CDMA 1X WIN」を終了 [impress.co.jp]

          --
          -- う~ん、バッドノウハウ?
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          「2019年まで使えれば十分やろ」で適当な仕様を書いてた設計者が原因でしょう。

          ということ?
          保証期間が書かれたものはあっても、○○○○年以降使えなくなるなんて書かれた取説なんて存在するのかな。

          • by Anonymous Coward on 2020年01月02日 20時14分 (#3739650)

            使えなくなるとは書いてないけど、私の使っているN-01Gは取扱説明書の55頁に「設定できる日付・時刻は、2004年1月1日00時00分から2037年12月31日23時59分までです。」と書いてあるから、カレンダーもそこまでしか存在しないんでしょうね。
            N-01G 取扱説明書(詳細版) [nttdocomo.co.jp]
            祝日も347頁に書いてある内容からすると固定データのようですね。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              tiime_t 型が32bitっていう技術的制限を越えられなかったから切りの良い2037年という所で区切った説を推したい。

          • by Anonymous Coward on 2020年01月02日 17時48分 (#3739612)

            会計上の耐用年数は10年だから、
            それに合わせては作ってあるんじゃない?

            # というか、カレンダーだけが問題ではない
            # (ヒンジや液晶、バッテリー等の部品故障もありうる)のだから
            # 「何年までは使用できる」(保証期間)は書けても、
            # 「取説に何年以降は使えなくなる(それまでは使えると読める)」
            # は書けないんじゃ・・・。20年以降使えなくなると書いていて、
            # 18年に故障したら文句言うでしょ?

            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2020年01月02日 21時12分 (#3739661)

            仕様はキャリア側のね

            端末メーカーはキャリアの言いなりなので、
            「メモ帳の保存件数は最大10件」
            と言われればそのとおりにするだけ

            機能によっては、各メーカーの担当者集めて仕様を協議したりするけど、
            とにかくキャリアの意向が最優先される

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            取説にカレンダー範囲が明示されているのは一般的だったと思うけど。

        • by Anonymous Coward

          カレンダーの設計要求仕様に
          「年月範囲:1980年1月1日から2019年12月31日まで問題無く動作すること」
          とか書いてあったに1ペリカ

        • by Anonymous Coward

          取説に書いてあった。
          http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/w41s_torisetu.pdf [kddi.com]

          >日付・時刻を設定する
          >●2000年1月1日から2019年12月31日の範囲で入力できます。

      • by Anonymous Coward

        曜日を1970/01/01とか何かの日付を基点に算出してたりね・・・
        そしてこんな事する奴に限って閏年を理解せずに経過日数を算出しているという・・・

        • 何年後だろうと曜日くらいツェラーの公式で算出できるだろ

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            そう、でも#3739710みたいなのが未だにいるわけで。
            最近は言語(ライブラリ)が日付処理対応してるのでまず見なくなったのですが。

        • by Anonymous Coward

          >曜日を1970/01/01とか何かの日付を基点に算出してたりね・・・
          UNIX時間 - Wikipedia [wikipedia.org]

        • by Anonymous Coward

          > 曜日を1970/01/01とか何かの日付を基点に算出してたりね

          基点なしで曜日なんて計算できないのでは?

        • by Anonymous Coward

          甘いな。
          多分全部テーブルだ。

      • by Anonymous Coward

        なんのためにswitch文が必要?

        • by Anonymous Coward

          俺は三項演算子派だ!(さらに混ぜ返す)

        • by Anonymous Coward

          そうそう。switch文なんて不要ですよね。 (Perl脳)

        • by Anonymous Coward

          税金の制度とかを見る限り、
          数式で何とかしようとせずに場合分けで列挙する人種は存在する。

          数式で何とかしたのをスマートな解決と感じずになんじゃこりゃと思う人種、かもしれない
          仕様に合致しているかを、テストではなくコードと仕様の合致でチェックする人種、だったりするかも

          • by Anonymous Coward

            言いたいことは理解できますが、どっちがいいかは場合によりけりとしか。

            例えば、最大値、最小値、絶対値などを場合分けで列挙するのは、頭悪い
            と思いますが、
            税金やら年金やらは、数式で書かれるよりは、場合分けのほうがパッと見て
            理解しやすいと思います。

      • by Anonymous Coward

        OSに相当するであろうKCP側がウンコだったのか、カレンダーアプリがダメなだけなのか切り分けしたいけど
        この頃のガラケーって自作アプリを直接実行する事って今の時代出来るんだろうか

      • by Anonymous Coward

        つまり、保証期間過ぎても端末が壊れない限り永遠に動く保証のないコードは
        悪いコードということ?

        • by Anonymous Coward

          普段サポートされない古いOSを叩くくせに

          • by Anonymous Coward

            叩きながらオフラインで使うんじゃないか。トンテンカンテン(擬音)。

      • by Anonymous Coward

        ドヤ顔で書いてフルボッコで反論されて
        「仕事だけでなくスラドでもかよ」と正月早々発狂している様子が想像できます・・・・・

    • by Anonymous Coward

      基本的にこの手はLinuxのシステム時計の仕様に沿う筈ですけど
      それなら2038年まで使える筈ですから
      かなり変な組み方してるんでしょうね

      • by Anonymous Coward

        ガラケーだからLinuxは少数派で、TRONとかBREWとかじゃないですかね。

        > かなり変な組み方してるんでしょうね
         
        Linux屋からみると超絶変だと思います。

        • by Anonymous Coward

          NとかPは中Linuxのやつもありましたが。
          外面は自前なのでカーネル作るのめんどいから持ってきたような体裁ですが。

      • by Anonymous Coward

        昔の組み込みは特別の理由がなければRTCがネイティブで表現できる範囲でやってたからUNIX時間はあまり使わなかったよ。
        特別な理由ってのは本気で正確な時刻を扱う必要があるシステムか、元々OSがUNIX時間をサポートしてる場合ね。

      • by Anonymous Coward

        2038年だろうが上限判定はやるんだから、組み方は変わんねーよ。

        仮にUNIX時間使っていたとしても、一般人には2038年問題なんて無縁なんだから
        携帯の耐用年数との兼ね合いでキリの良い2020年にしてるるだけでだろ。

    • by Anonymous Coward

      想像だけど、祝日の計算をさぼるために、
      2019年までの祝日をテーブルに登録
      (switchで実装しているかもしれないが)。

      2020年以降は祝日が反映されないため、
      表示しないようにしているとかないでしょうか?

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

処理中...