パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

アンディ・ルービン氏、新しいデバイスの写真を公開」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    「これがほんとのスマートホン」って言いたいのでは

    • by Anonymous Coward

      元々の英語のsmartに「痩せている」「スラっとしている」「細い(細長い)」という意味はない。
      英語圏の人間がそういうことは言わない。

      • by Anonymous Coward

        なかなかスマートなアス、じゃなかったレスですね。

        • by Anonymous Coward

          これまた微妙なレスだな。

          本来のsmartが持つイメージは見ててうらやましくなるような肯定的な賢さ・高性能だ。スマートフォンに初めて「スマート」という言葉を付けた人の考えがよくわかる。
          日本じゃ「やせ型」か、スマートフォン…あとはせいぜいビーム・スマートガンくらいに付随する意味しかないだろう。

          さて、このレスのスマートはいったいどんな意味を持つのかな。

          • by Anonymous Coward on 2019年10月10日 23時04分 (#3699381)

            英語のsmartの元々の意味は刺すような・ちくちくした痛みがすることやそれをもたらすものを指していました。
            この意味はsmartの動詞としての用法ではまだ残っています。
            尖ったものはそのような痛みをもたらすイメージがありますが、物が尖る切り取られていく様子は洗練されていく様子を連想され、別の意味が追加されていきました。切り取られたようなデザインに服を作るというような意味やもっと抽象的に議論で鋭い指摘をする人などの意味ができました。sharpとかkeenとかの感じでしょうか。
            知的なという意味はこれらより後に現れてきます。鋭いとか無駄な部分がないというような感じから知性の高いという意味になったと思われます。

            細いというような外形を表す語感は無いと言ってしまうのはこういった語源からするとむしろ逆ではと思います

            親コメント

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

処理中...