パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

au、「端末代金最大半額」サービスを11月にも見直し」記事へのコメント

  • 次もトヨタ車に乗ってくれれば、今持っているトヨタ車を高く下取りしまっせ。
    なぜ通信キャリアだけ目の敵にされるのか・・。

    • by Anonymous Coward

      やってることは車の残価設定型ローンそのものだよね。
      月々の手数料という名の金利があるし、2年後(車は3年後)に買い換えか残価での買い取りかの選択があって、状態が悪いなら買い換え時の査定が悪くなる。
      全く一緒。

      違うのは、販売時の売り文句。
      自動車はローンだってちゃんと言ってる。
      スマホは誤魔化してる。

      残価設定型ローン自体は、残価の目利きができるならお得だし、負担を後ろにつけ回すって点では一般的スマホ購買者にも便利であろうから、否定する理由は無いんだけどね。
      ローンであることを誤魔化してるのが駄目なんじゃないかね…。

      • by Anonymous Coward on 2019年09月30日 19時22分 (#3693844)

        残念ながら少し前提が違うと思う。
        キャリアがスマホ売ってんのがおかしいという話かなと。
        車の例えにするなら、NEXCOが車売って利益貪ってんのと一緒。
        インフラ屋が端末売って利益取ろうとするから、低所得者や不必要なユーザーにまで
        高価格最新端末を売り続けないといけなくなるし、その原資が他のユーザーの通信料であったことを総務省は問題視していたわけ。
        これも車の例えにするなら、国民の殆どが無理やり超高級車を買わされてその原資が道路使用料に乗ってるようなもん。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2019年09月30日 20時34分 (#3693887)

          ガス会社がガス発電設備をローンで販売して、
          優遇料金を設定する現状はけしからん、国が補助金出すなんてもってのほか。
          東京ガスがエネファームを販売するのは即刻中止せよ、ということですね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ネガモデされているけど、キャリアがケータイ売るのとガス会社がガス機器売るのは同じ構図だぞ。
            自社インフラに適合した選択肢を顧客に見せる事で便宜を図って商売の効率を上げている。

            • by Anonymous Coward

              つーか、キャリアが端末販売しなかったら、たとえば今後5Gサービス開始するのに、サービス開始時点でそのキャリアでちゃんと使える
              5G対応端末が市場にちゃんと出回っているかどうか保証できる状態じゃないってことなんだけど、そこ理解できてるのかね。

        • by Anonymous Coward on 2019年09月30日 23時28分 (#3693967)

          そんな話はしとらん。
          半額と言いつつ実際はローンだろ、ってのが問題だってんだよ。
          どっちかというと、このツリーの議論は、消費者庁の見解が元になってる。

          どうせ読んでないだろうから引用すると、

          携帯電話端末の販売の広告表示において、「最大50%オフ」のように記載し、携帯電話端末を、あたかも半額で購入できるかのように表示しているが、実際には半額以上の経済的負担をさせるものとなっているような場合があり得ます。
          消費者の皆様が「50%オフ」のような表示に惹かれて(トータルでの経済的負担が半額で済むと信じて)契約をしてしまった場合、想定外の不利益を被ることになるおそれがありますので、消費者保護の観点から、消費者の皆様に注意を呼び掛けます。

          要約すると、半額というのは不当表示だよ!
          ってこと。

          じゃー何なの、というと、残価設定型ローンなんだなこれが。
          という話だ。

          ※ヘタな例え話って絶対に失敗して議論が発散して荒れるからやめた方がいいよ。
          ※だからそこには突っ込まないよ。

          親コメント
          • by ma_kon2 (9679) on 2019年10月01日 14時18分 (#3694286) 日記
            スマホ単体で見れば残価設定ローンそのものなんだけど,
            回線契約で二重の縛りになってるのがクルマと違っていやらしいところ。
            分割払の最終月と,回線契約の更新月がズレてるとか平気でやってたからね。
            リース更新せずに車返却しておしまい,の車の残価設定と同じにすると自動車メーカーがかわいそうな気も。
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            新車が半額 [google.com]
            約 4,220,000 件 (0.25 秒)

            • by Anonymous Coward

              auやソフトバンクのは半額と謳いながら実質3割引だからNGなのでは?

              • by Anonymous Coward

                消費者庁的にはそう、総務省的には本人の利用料金からひり出せる額より値引き幅が大きすぎるからNG。

        • by Anonymous Coward

          別にNEXCOが暴利で車売ったってガソリン売ったって構わないと思うんですけど。強制力はないんだから、他の安い店で買うだけ。

          端末購入補助とMNP優遇施策と端末と回線の分離が頭の中で一緒くたになってない?

          • by Anonymous Coward

            この例えだと他の安い店ではNEXCOが販売する便利な車が売ってないとかNEXCOが売ってる車しかETCがつかないという話しになるんじゃね。
            キャリアがスマホ売るのは構わんが独自仕様で囲い込みすんのはイカンでしょ。

            • by Anonymous Coward

              一括で買えばいいだけですよ。
              「残価設定型ローンはオトク」だなんて、誰も言ってない。ローンは金利取られるし。

              • by Anonymous Coward on 2019年10月01日 9時32分 (#3694087)

                このサービスの月額料金って実質残価設定ローンの金利だよね。
                だとしたらこれって実は上限金利超えていない?

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                アップグレードプログラムの月額390円は今に始まったことではなく、これまでの実績でお墨付き。
                法定金利は10万円未満の場合に上限20%なので、端末価格が23,400円以上なら法に抵触しない。

            • by Anonymous Coward

              いや、無理に道路と車に例えるなら、

              * 同じような経路で重複する高速道路が3つ通っていて、それぞれ別な会社が経営している
              * それぞれの道路はその会社が販売する車(=SIMロック)か、特別に許された車(=SIMアンロック)しか走れない

              のような構図だろう。

              その設定下で、

              * 2年で車を買い替えるユーザーは、買い替えない人の利用料金を原資に安く車が買える

              という話がもともとあって、

              SBがぶちあげた、うちの高速道路にのらないやつにも車売ってやる(=値引き原資は利用料金じゃないだろう?)から
              ルール違反じゃないよな、でも他社の高速道路にはのれないけどな(=やっぱ原資は他人の利用料金でした)、
              は不公正だろう、とここまででようやく今の話に追いつく。

              # 根本として高速道路会社が、車販売会社の販売計画のいいなりにっているという構図が根っこにあるんだよな

        • by Anonymous Coward

          別にそれは問題ない。
          それよりauの問題はグローバル端末を弾いてデータ通信しか出来ない様になっていること。
          自社で売る端末がSIMロックしてようが販売がどうだろうがどうでも良い。
          しかしSIMフリー機を持ち込むことを実際には排除して自社端末のみを使わせようってのはちょっと。
          UQなんかで売って居る端末は使えない理由なんぞ無いだろうに。

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

処理中...