パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Huawei端末のロック画面に突然広告が表示され批判が集まる」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    EULAにマガジンロックには広告が入る可能性があるって記述があるのだけど
    https://consumer.huawei.com/jp/legal/eula/ [huawei.com]

    • 日本でスマホ買えば分かるけど(ドコモショップでも量販店でも)、新規契約や機種変更後、必ず店員が発信テスト(テスト用番号111への発信)と着信テスト、インターネット接続テスト(Chrome等を起動して検索キーワードを "aaa" など適当に入力、ページ表示まで確認)をすることになっている。

      初期設定画面を終えないとこれらの確認ができないので、EULAの同意だのプライバシー設定(位置情報の自動取得・送信の同意など)だのを全部勝手に同意して進めてしまう。

      ってことで、形式的にも、ユーザーはEULAへの同意はしていない。

      メーカーは、こうなることが分かってるんだから、初期設定やEULAの同意前の画面で、発着信テスト、インターネット接続テストをできるようにすべきだろう。
      それをしていないということは、実はユーザーにはEULAをみせたくないんじゃないかな。

      • by Anonymous Coward

        解約料1000円とかじゃなくてこっちを問題にしろよ総務省

        • by Anonymous Coward on 2019年06月17日 19時29分 (#3635057)

          これを問題にしたら、客の前で店員が半日ぐらいかけてライセンスをお経のように読み上げるか、
          録音テープを最後まで聞かない限り契約まで進めないぜ

          親コメント
          • それは良いことじゃないの?
            メーカーがこぞって簡潔で短いEULAを目指すようになる。
            だらだらと自社の権利と免責事項ばかり並べ立てるメーカーの商品は売れなくなる。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              長いEULAの経緯からして良い事では無いな

            • by Anonymous Coward

              自社の権利と免責について釘を刺すことができないならリスクが大きいからスマホの提供自体をやめるわな。
              それにEULAはメーカーのものだけでなくキャリアやGoogle/AppleのEULAもあるので、メーカーのが超ショートになっても大して変わらない気がする。

              • by Anonymous Coward

                でも実際に長々と書いてあることのほとんどは、法的拘束力があるのかどうかも怪しい独り善がりな内容が多いよね。
                Google/Appleは、特定の国で売れなくなるなら、その国向けのEULAを用意するでしょう。

              • by Anonymous Coward

                そもそも、ユーザーが同意するオペレーションをやっていないなら、メーカーが何を長々と書き連ねていようと、全く法的拘束力はなく、釘を刺すことになっていない。

              • by Anonymous Coward

                それは「家族が勝手に判子押した」みたいなものなのでメーカーのせいじゃないよね。
                「同意する」を選択した人が責任を負うことになりそうだ

              • by Anonymous Coward

                > でも実際に長々と書いてあることのほとんどは、法的拘束力があるのかどうかも怪しい独り善がりな内容が多いよね。

                そんなに多いかな? キャリアの同意書を詳細に調べてみたことがあるんだけど、そのあたりはかなり見事に対処してあるとある意味感心した。
                「多い」って、例えば条項中どれくらいのイメージだろう。

              • by Anonymous Coward

                裁判起こして契約無効を勝ち取る事はできるかもしれないが、その判決が出るまでは有効な契約ですよ?

              • by Anonymous Coward

                民法上の無効と取り消しの違いについて調べてみることをお勧めします。
                第三者が絡まない限りどちらも大して変わらんという意見かもしれないが。

            • by Anonymous Coward

              消費者は本質的に馬鹿である。
              どんなに短いEULAであろうと、読んでしまえば消費者の責任になる。
              読まなければ消費者に責任は発生しない。
              従って、読まない方が得をする。
              消費者は、積極的に馬鹿になる。馬鹿になる方が賢いのである。

          • by Anonymous Coward

            いや実際にやっているだろ?
            お陰でこの前、ちょっと翌日に使いたいと言う事でデータSIMカード追加で買いに行っただけで、店舗で2時間もかかってしまったよ。
            「うん、次からはよっぽど急ぎで欲しいとかでないとネットで買おう」と改めて思ったものだ。
            途中で自分の前から説明受けているお姉ちゃんが「このままじゃ仕事に間に合わない!」とヒスって大騒ぎになっていた。

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

処理中...