パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

通話とSMSに特化した携帯電話「un.mode phone01」」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    これ
    ・MMS非対応
    ・VoLTE非対応
    ・カメラなし、赤外線なし、BTあり
    ・本体価格7480円

    Simply
    ・MMS対応
    ・VoLTE対応
    ・カメラあり、赤外線あり、BTなし
    ・実売価格6458円(4000円分のプリペイドチャージ含むので実質2500円)

    • by Anonymous Coward

      >(4000円分のプリペイドチャージ含むので実質2500円)
      詐欺的実質だぞ!その実質は書かない方がいい
      ラーメン一杯たべたら一杯無料券もらえる場合、実質0円?
      実際二杯で一杯分の値段なんだから半額なんだよね、二杯で半額を実質0円というのか
      その一杯無料券で食べても一杯無料券もらえるなら、実質0円に近いけどな

      • by Anonymous Coward

        一杯目は無料、二杯目は普通に支払い。だから一杯目は実質的に無料、
        と考えたらいかんの?なんで、わざわざ、半額×2回という計算をする?

        • by Anonymous Coward on 2019年05月10日 12時10分 (#3612167)

          二杯目食べて使わないと金額変わらないからだよ。

          #3612119の例が微妙だよね、#3612130の方がより分かりやすい。(が、やっぱり微妙に違う。使う前提で買ったものをほぼ使わないことは稀。ラーメン好きだけど餃子は食べないとかは十分あり得るのに対してね)

          親コメント
          • プリペイドのケータイで「待ち受け専用に使うからチャージは要らない」ってのは、そういう需要があることは否定しないけど、少数派だと思う。で、使う前提なものが付いてくるなら、実質割引と考えるんじゃないの。

            たとえば、遊園地の入園チケットが6500円で4000円分のアトラクションチケットが付く、ってものだったら、入園料2500円+アトラクション4000円ととらえるのが普通じゃないかなぁ。「入園してもパレードしか見ないからアトラクションチケットはゴミ。入園料が6500円だ!」って主張が少数派になるような遊園地なら。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              あくまでラーメン屋の例に合わせただけだよ。だから例えが微妙だとも言ってる。

              ただ、
              >遊園地の入園チケットが6500円で4000円分のアトラクションチケットが付く、ってものだったら、入園料2500円+アトラクション4000円ととらえるのが普通じゃないかなぁ。
              のあたりは「市場の消費者」という集団の愚鈍さがよく表れたものだとも思う。
              #個々人の問題とは違くて、「消費者」という集団でとらえた時に「こう考えるだろう」という見られ方。
              #要は「群衆とは愚かである」とかそんなやつ

              例えば端末代金と通信料金の分離の話。
              実売価格6458円で4000円分のプリペイドチャージがついているなら、字面通り「実売価格6458円で4000円分のプリペイドチャージがついている」で理解すべきで、実質2500円などと考えてるとまたぞろ網の目を抜けて復活するぞ、と。

            • by Anonymous Coward

              先払い通話料のことを、割引と思ってくれるなんて、よく訓練された消費者ですね。

              • 割引というより抱き合わせ販売かな。端末なしにプリペイド契約する(SIMカードのみの)場合でも、最初にプリペイドカードを購入してチャージする必要があります。
                (以前はSIMカードのみってのは無理で端末購入必須で、さらに別途プリペイドカード購入の必要があった)
                とにかくプリペイド携帯は初期チャージ必須。「利用する上で絶対に支払わなければならない費用」なんですから、割引と考えて問題ないでしょう。

                問題視するなら「基本料無料といいつつ、チャージに有効期限があるため、実質維持費用がかかる」という部分でしょう。発信にも使うとなると、60日ごとに3,000円。待ち受け専用で使いたい場合でも、「チャージ有効期間60日+期限が切れたあとの着信専用期間360日」ってことで、420日分の維持費が3,000円。

                と、今ちょっと調べたら、端末と同時購入の場合、事務手数料の3,240円は初期チャージから引かれるようです。SIMのみの場合は別途現金支払い。
                「待ち受け専用のケータイを持ちたい」場合(チャージは使わない。420日間待ち受けできる回線の初期費用として考える)という方向性だと、
                SIM単体購入の場合: 事務手数料3,240円+プリペイドカード3,000円=6,240円
                Simply購入の場合: 6,458円
                ってことで、218円で端末が手に入る、とも言えるかも…

                親コメント
            • by Anonymous Coward

              利用者がそういう需要ばかりの、プリケーロングを昔使っていたなあ。
              端末の他に入園料12000円かかったけど、園内では3000円で1年間パレード見放題だった。

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

処理中...