パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ソフトバンクは携帯料金を値下げせず、「大容量プラン」で勝負する姿勢」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    もう一般名詞化しているのかもしれないけど、
    CMでまで「ギガ」が足りないとか言われるともやっとする。

    • by Anonymous Coward

      カタログにスマホのROMとRAMとあるけど何

      ROMがPCでいうところのハードディスクにあたるもの、
      という認識はあってる?

      それとも書き込めないシステム領域、という意味なのか?
      RAMがフリーの領域のことなのか
      もしかしてディスクとメモリの区別がない世界なのか? コアメモリとか

      AUのお姉さんにROMとRAMって何って訊いてみたが、なんかもやもやした答え

      • by Anonymous Coward on 2019年02月07日 18時24分 (#3561390)

        ROMはフラッシュROMを略してるんだろうけど、
        まぁそうね、ReadOnlyMemoryがなんでストレージになってるのって思うよね。
        スマホにおけるROMは、USBメモリみたいに書き込めるモノって思っとけばいいよ。電源を切っても内容が消えないやつ。
        WikipediaでフラッシュメモリとかEEPROMあたりの記事を読んでみてね。

        RAMはパソコンでいうメモリね。揮発性メモリ。電源を切れば消える。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          フラッシュメモリは、電気的に消去可能で書き込み可能なROM(EEPROM)の一種。
          RAMは消去不要で上書きできる。

          • by Anonymous Coward

            「ランダムアクセスが可能なメモリ」って名前に「読み書き可能」を示す要素がそもそもないよな。ROMだって通常読み取りに関してはランダムアクセス可能なものを指すし古の昔にはROMと対比させるならRWMと呼ぶべき派というのが存在してた気がするがもう滅びたと思ってた。結局自分(の世代)が使い慣れている語法と違うかどうかってだけの話でつまり老害乙

            • by Anonymous Coward

              ランダムはシーケンシャルの対比として使ってたんだろう。
              それが何で「ランダムアクセス」って用語のまま残っているのか半導体屋の端くれの俺でも知らん。

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

処理中...