パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

レノボ・ジャパン、Snapdragon搭載Windows PCの国内発売を発表」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    MSサーフェスでも人気がなくて発売されなくなったARM版ですよね?
    煽りじゃなくガチの疑問なんですが、どこに需要があるんでしょうね?

    • by Anonymous Coward on 2018年10月10日 17時02分 (#3495369)

      MS黒歴史の影響が未だに、って感じだな…。
      ホント、Windows RTは大失敗。

      RTはARMバイナリしか動きませんでしたが(.NET形式だと動いたんだっけ? ストアじゃないと結局駄目だったかな)、今回のはx86のWin32のバイナリがそのまま動きますね。
      x64は動きません。x86用のドライバも動きません。

      制約は多いけどx86アプリ動くし、バッテリ長持ちならメモ帳代わりとかに使えるんじゃないでしょうか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        このあたりのデメリット知らないで買う人多そうですよね

        https://japanese.engadget.com/2018/04/07/arm-windows-10-64-sdk/ [engadget.com]

        再コンパイルすればできるよ!っていってもメーカーが対応してくれる可能性は…

      • by Anonymous Coward

        RT はストアアプリのみだね。
        後期にはハックされて、自分(または誰か)がでビルドしなおしたARMネイティブのコードは動くようになった。Win16とか混じってなければだいたい動いたが、その頃には誰も興味持たなくなってきてた。
        ARMネイティブだけでなく、x86がエミュレートでも動くなら使い道は結構あると思う。

        とはいっても、数日って単位でバッテリ持つので、思い出したように使うリモートデスクトップ専用機としては、とても使い勝手が悪くなかったですよ。
        専用機にするには値段高かったけど、買ってしまうと使い勝手は悪くない。

      • by Anonymous Coward

        正直、RTが失敗だったという話には素直に頷けない。RTはあの時点におけるMSから託された使命を一応果たしていると言えるからだ。

        当時はiPadやAndroidが急速に伸び、ともすれば家庭用PCの全てを軽量OSが奪い去る現実が
        数年のうちに来ると言っても冗談には聞こえない状況だった。
        Windowsは軽量端末と言っても重量500g、価格5万円を切る事はない状況で、ポータビリティについては完全に軽量OSに後れを取っていたが、
        そこにWindows RTという、軽量OS並のアプリとOfficeの動くWindowsというものを市場に投げ入れることで、
        消費者の目線がWind

        • by Anonymous Coward

          いや、さすがにそれはない。
          Surface RTは、たった3カ月で値下げしてますよ。おそらくは誰も買わなかったから。

          Surface RT値下げから透ける誤算 チグハグな販売戦略、増えないアプリ… | ビジネスジャーナル [biz-journal.jp]

           Surface RTは昨年10月、まず欧米や中国などで先行発売され、日本MSが今年3月15日、海外より半年遅れで国内発売した。だが、連休明けから業界関係者の間で「消費者が見向きもしない」と囁かれていた。

          • by Anonymous Coward

            そうじゃないんだよ。

            MS的には勿論、RTが売れるのはそれはそれで成功。とはいってもあれはバカ売れするような製品では元々ない。
            RTは結局、フルWindowsと比べて機能を相当削減されているから、
            消費者の結論としてはRTも興味はあるがやっぱり普通のWindowsにするかとなるのは自然な流れ。
            でもRTというクッションがなければ、Android/iOSとWindowsはそもそも比較の対象に上がってこない。
            当時のタブレットの勢いにおいては、その状況はとても厳しい。

            消費者の目線がAndroid/iPad一択だった状況に、Windows RTもあるよという提案を投げかけることで、
            消費者がWindowsを思い出し、最終的にAndroid/iPadの選択に歯止めが掛かる、この事には大きな意味があった。

            • by Anonymous Coward

              > 最終的にAndroid/iPadの選択に歯止めが掛かる、この事には大きな意味があった。

              それ、君の妄想じゃないって証明する方法ないよね?w
              数字として出ない、「もしそうじゃなかったら、もっとひどくなっていたはず」という
              選択されなかった世界の想像話なんだから。

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

処理中...