パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

菅官房長官曰く、携帯電話料金は「4割程度下げる余地ある」」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    消費者にとっては電話会社に支払う額が電話料金なのだが、まずは端末料金と通信料を別会計にして完全に分離するところから始めるべきだろう。
    電話料金の半分近くは、端末料金の月賦相当の明目になっていることも多かろう。端末を現金一括払いにする代わりにトータルコストを安くする方法があってもよかろう。まあ、電話会社としたら金利で儲けたいというのがあるのだろうがな。

    • by Anonymous Coward

      別会計にしたところで、補助金やら割引やらの名目で費用の転化が行われて効果は出ないよ。
      きっぱり端末販売をキャリアから取り上げなきゃ。

      • by Anonymous Coward on 2018年08月23日 18時59分 (#3467160)

        毎回この手の話では、「キャリアは土管屋に徹しろ」みたいな人が登場するけど、
        一般大衆は「えっ、キャリアが携帯をサポートしてくれないの?」という反応では。

        スラド民と違って、父さん母さんらは、「ケータイの使い方、キャリアが教えてくれて当然でしょ? 土管屋なんてけしからん」という考えのような。
        今だってキャリアショップに、何故か「LINEの使い方」みたいなサポートが持ち込まれる現状だし。

        親コメント
        • インターネットサービスプロバイダに年賀状の作り方を聞いたり、パソコン修理の相談をするような状況はありえないですよね!!よくわかりますよ!!!!

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          あと忘れている人多いけど、修理の窓口としてキャリアショップが機能している。
          全国くまなく網羅しているキャリアショップが端末取扱できなくなったら代替端末どうするのか考えてないよね。
          メーカーに修理依頼するのはいいが、壊れないように梱包して発送先調べてかつ故障要因を詳しく書かねばならない。
          そんなことできるやつがこの国の何割存在する?

          • by nim (10479) on 2018年08月23日 19時53分 (#3467214)

            > 全国くまなく網羅しているキャリアショップが端末取扱できなくなったら代替端末どうするのか考えてないよね。

            携帯電話の販売店網と、インフラ管理を会社分割で分けるっていう話でしょ。
            キャリアショップは、携帯電話の販売とキャリア契約の販売代理を行う。

            ドコモショップで各社の端末を販売し、NTT・KDDI・SBのどこの通信プランも
            取り扱えるようになれば、まともな競争になるってことでしょ。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              >キャリアショップは、携帯電話の販売
              キャリアショップは、「自社網で動作確認した端末」しか店頭に置かないんじゃない?
              MVNOですら、今でもリストにない機種はノーサポート。

              まさか店頭に「ノークレーム・ノーリターンコーナー」なんて作ったりしないだろうし。
              そんな端末を買ってしまったら、どこに相談しに行けばいいんだ・・。

              • by nim (10479) on 2018年08月23日 20時38分 (#3467250)

                > キャリアショップは、「自社網で動作確認した端末」しか店頭に置かないんじゃない?
                > MVNOですら、今でもリストにない機種はノーサポート。

                当然、ショップの方針によって端末の種類は絞ったりするだろう(例えば、iPhoneしか取り扱わない、という方針をとるところもあるかも)会社分割で「自社網」じゃなくなるわけだから、3キャリアをそれぞれ扱うようにはなるんじゃない?

                親コメント
            • by Anonymous Coward

              >携帯電話の販売店網と、インフラ管理を会社分割で分けるっていう話でしょ。
              今だって分かれているけど、家電関連ショップでも基本的に同じ料金プランだよね。

          • by Anonymous Coward

            技術屋なんて自然淘汰バンザイなんだから一般人は死ねばいいくらいにしか思ってないよ。
            修理依頼が書けないなら困ればいい、それだけ。書く役を押し付けられて困る人は逃げればいい。逃げられないのは自然が悪い。誰も悪くないから一人で苦しんで死ねってだけ。

          • by Anonymous Coward

            え、端末専門店とか家電量販店で扱うだけですが。

          • by Anonymous Coward

            そんな隙間ができれば単にリペアショップが増えるだけでしょ

          • by Anonymous Coward

            何でキャリアが販売しない=メーカーと直でやりとりしか手段がないんだよ。
            だいたい梱包だの調べて書くだのは他の電化製品でも同じことだし。

            SIMを入れ替えればいいだけだろ。
            端末買った店に修理を依頼すれば代替端末くらい貸してくれるサービスも出てくるだろしね。
            一時しのぎということなら昔使ってた端末でも中古品買ってもいい。
            全てのユーザーがSIM入れ替えで済むようになれば端末レンタルのサービスなんかも出てくるだろうし。

            ポジショントークじゃなければ頭固すぎだろ。

            • by eru (12367) on 2018年08月24日 8時45分 (#3467482) 日記

              SIMを入れ替えればいいだけとは言うが、それがちゃんとできる人ってどれぐらいいるんだろうね。
              ワンパッケージでポンと渡されたほうが楽だし面倒がない(=コストがかからない)わけだし。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                そうかね、キャリアショップに修理に持ち込んだ時に延々と待たされている間観察したけど、手続きとか説明とかすげぇ無駄なことやってると思ったけどな。
                あの辺の細かい「サービス」を有料にしたらどうなるんだろうね?

              • by Anonymous Coward

                いや、あれは「知らない間に要らないサービスに申し込まれてた」のを防ぐために総務省から指導されてるんですよ
                家を買うときの重要事項説明みたいに、あそこまでやる必要あるのかという気はするがな

              • by Anonymous Coward

                総務省は「要らないサービス抱き合わせるのやめろ」って意図で指導してるのに、「要らないサービスを延々説明して顧客をうんざりさせる」という選択を取る携帯キャリア。

                あそこまでして消費者を困惑させる必要あるのかという気はするがな。

              • by Anonymous Coward

                客単価上げるために必死なんですよ。
                申し込みは簡単でも解除が困難なオプションサービスもありますし。

              • by Anonymous Coward

                え、元々は何百ページもある規約書を全部理解しないと契約できないんですよ。
                1時間で漢字読めない小学生でも理解していなくても携帯ができるんですから、楽なもんでしょ。

          • by Anonymous Coward

            iPhoneは担当してない

        • by Anonymous Coward

          通信料も上がる一方です
          まあ税金の増加寄りはマシだが

        • by Anonymous Coward

          父さん母さんらは、いくらネット銀行を勧めても、ゴミクズ金利の郵便貯金を手放さない。
          「通帳がない銀行?窓口のない銀行? ありえないでしょ、そんなところに大事な現金を預けるの?」

          店舗を持つ企業は低金利だけど、それなりに信頼というのを提供しているのよ。
          政府が選択肢を強制していいもんかね。

          • by eru (12367) on 2018年08月24日 8時52分 (#3467486) 日記

            今はネット銀行に限らず無通帳口座ってのがある。
            記帳コストをなくす代わりに手数料無料とか、コンビニ銀行の手数料108円引きとか。

            それはともかく、企業が選択肢を増やす方針にするってのならいいけど、政府が強制するのは何か違う。
            反自由主義になってしまう気がする。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              >政府が強制するのは何か違う。
              確かにあまり好ましくはないんだろうけど、各社横並びで「分かりにくく高額なサービス」を提供して硬直化してるので、競争してもらいたいんでしょう。

          • by Anonymous Coward

            この手合いは証券取引とかとは一生縁の無いレガート層で、こういうのを相手にしていても利益にならん。

            • by Anonymous Coward

              そういう人たちは必ず窓口で振り込みするから、きっちり手数料を取ればいい。
              ATMなら割引、ネットならタダですよと、案内したところで同じ。

        • by Anonymous Coward

          端末販売分離と土管化は全く別の話だろう。
          端末を売らなくったって、本分の通信サービスでいろいろ頑張って差別化すればいいじゃないか。

        • by Anonymous Coward

          じゃあパソコンはどうなんだ?って話よ

          キャリアがやっていた仕事が電気店や端末販売店なんかに移るだけ。
          場合によってはそういう客を対象にしたビジネスチャンスもあるかもね。

          • by Anonymous Coward

            車をディーラーから買ったら、ディーラーにサポートを頼むのは自然じゃね。

            売り切りを前提とする、パソコンの商売のほうが変だよ。
            ネット時代では、メンテナンスを欠かすと周囲にも迷惑をかけるのに。

        • by Anonymous Coward
          固定電話・電々公社時代と固定電話・NTT東西時代の電話機のことを思う

          ・黒電話って電々公社が強制でレンタルしてたけど電話線がコンセント式になり電話機は自由に買えるようになった。これにならって末端機材と電話回線提供は分離されるべきでは?
          ・スマートフォンや携帯電話はどうせ数年で陳腐化するんだから逆に電々公社時代を見習ってレンタルってオプションを追加する

          月賦販売するくらいなら、売り切り or レンタル ってやって「どんぶり勘定」みたいな在り方をあらためた方が良いように思います

          (見限ってフリーSIMにしたクチなんで、まあ本心では大手キャリア様のご勝手にってのが本音w)
        • by Anonymous Coward

          正直、知らねーよ。だよな。
          サポートが必要なら、そのコストは必要な奴が払えよ。
          それを全員で仲良く負担しましょう、みたいなのがおかしいんじゃんw

          • by Anonymous Coward

            実店舗がいらない層のほうが、MVNOなどに流出するほうが健全だと思うの。
            ほぼキャリアショップを使わない人らが、キャリアショップについてどうこう主張するという怪現象は。

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

処理中...