パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

サンワサプライ、ペルチェ素子を使ったスマートフォン向けの充電式クーラーを発売」記事へのコメント

  • ペルチェってなんか腐れたおっさんの昔からあこがれの一品ってかんじがするのはなぜだろう

    • by Anonymous Coward

      CPUクーラーに使われていたのは、今考えてみると、あれも「ブーム」というものだったんだろうか。
      今ではすっかり見かけなくなったな。

      • by Anonymous Coward on 2018年06月12日 20時01分 (#3423951)

        CPUの熱を「輸送」してPCケースの中で放出したんじゃ何やってるのかわからない
        今よりも発熱が小さかった頃は問題なかったんでしょうが(ケースファンで熱を外に逃がせるから)

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          OC目的で普通の空冷では到達できない温度までCPUを冷やすのが目的だから何の問題もないでしょ
          ケース内の温度が上がったらファンでガンガン換気するだけ

          • by Anonymous Coward

            比較対照がヒートシンクとかじゃなくヒートポンプ~水冷とかそういう奴なんだと思うよ、#3423951は。
            ケース内ならヒートシンクでいいじゃん、っていう。
            (近距離を熱輸送してファンで流すならペルチェ素子の発熱がない分直接ヒートシンク使った方がまし理論)

            • by Anonymous Coward

              とは言ってもコアサイズからヒートシンクサイズに夏を伝えやすくするために、
              ヒートシンク内にヒートパイプが入って居たりってのもあるからねえ。
              そういうのは熱の密度を下げるのが目的だったりするんだよな。

            • by Anonymous Coward

              PCではスピード命の人達が「CPUを室温以下に冷やすため」にしか使っていなかったと思うし、
              どんなに頑張っても室温までしか下げられない空冷では意味がなかったと思う。

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

処理中...