パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

2016年度の 青少年のネットリテラシ調査結果が発表される」記事へのコメント

  • > フィルタリングについては大多数が肯定的に捉えている点は気になる
    「何が」気になっているか書いてくれないと、まったく意味不明なのですが…

    しかたがないから妄想しました。

    【妄想その1】フィルタリングは「検閲」だから
    まあ、フィルタリングを行う側が恣意的なふるい分けを行うことが検閲といえなくもないですが、ケータイのフィルタリングを請け負っているNetSTARは 通報窓口 [netstar-inc.com]を設けて、救済も可能なように運用しています。

    【妄想その2】こどもが自主的判断を

    • by Anonymous Coward

      妄想その2にツッコミを。
      文章前半のフィルタリングの意義はわかります。が、後半の部分が前半と繋がってませんね。

      察するに自主的に判断ができないから、「教育として」ふるいわけを教育者から教えてあげよう、
      そっちのほうが教育だよね? ということが言いたいんでしょうけども、
      そもそも、子供は自主的判断ができないなんて、それこそ本当にただのあなたの妄想じゃないですか。

      まああなたの子供時代はそうだったかもしれませんが……子供って、意外とひとりで動けたりしますよ。
      善悪の定義は大人の都合で決まるものもあるので、そういう

      • by Anonymous Coward

        >……何事も慢心は禁物ですよ?
        全くその通りですね。鏡を見ることをお勧めします。

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

処理中...