パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Huawei COO曰く、スマートフォンのRAMは4GBで十分」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    4GBじゃたくさんのアプリを入れることができない。
    たぶんプリインストールアプリで終わる。
    もちろん動作するアプリが少なければそのぶん早くはなるだろう。

    • by Anonymous Coward

      ストレージとRAMの違いも解らんやつが「4GBはダメだな(キリッ」

      • 関係ないけど、内蔵ストレージをROMと言う彼奴らは死に絶えればいいと思うの(´・ω・`)

        # 今回はちゃんと内蔵ストレージって言い方にしてるからいいけど、

        • by Anonymous Coward

          関係ないけど、ROMってRead Only Memoryだよね。OS入れてる部分でもそうだけどリードオンリーなのに書き換えOKってオカシイと思うの(´・ω・`)

          • by Anonymous Coward

            最初にフラッシュメモリに「書き換え可能ROM」なんて言葉をあてた人が言われるべきだと思うの。

            • by Anonymous Coward

              書き換え不可能なROMから、フラッシュROMに直接変化ならそうですが、実際は歴史的経緯で間に色々挟まってましてね…。

              ROM: マスクROM等の書き換えできないROM

              PROM: ヒューズROM等の、1回だけ書き込めるROM。CD-Rみたいなもの。

              EPROM: いっぺんに全体を消して、また書き込めるPROM。紫外線で消すヤツとか。

              EEPROM: 電気の力でデータを消して、また書き込めるEPROM。

              FlashROM: ブロック単位にデータを高速消去でき、また書き込めるEEPROM。

              こんな感じで進化してましてね。

              EEPROMは書き込めるのになんでROMなんだよ!

              という疑問がわきますが、滅多に書き換えない設

              • by Anonymous Coward

                そもそもなぁ、ROMとRAMって同一レイヤーに思えるけど、語っているレイヤーは別だし。
                リードオンリーであることを示すROMに対して、RAMはランダムアクセスだから。
                って事はROMも往々にしてRAMであるって事でもある訳で…。

              • それは解るが古来から読めるが書き込めないものをROMといい
                その対義として読めるし書けるものをRAMと呼んでいたその空気というか
                歴史というか、そういうもんなんだよ!(えー

                それをちょっとストレージに使えるからと言って
                フラッシュROMをそのまま"ROM"とだけ称して使われているのが
                どうにもこうにも。

                どうしてもROMと称するも書き換えできるってやつは、
                みんな丸い窓をつけて紫外線に怯えるようなものじゃないと駄目だよ(まちなさい

              • by Anonymous Coward on 2017年03月10日 16時57分 (#3174001)

                RAMのランダムアクセスとは、(読み書きはできるが)シーケンシャルアクセスしかできないメモリーに対する用語ですな
                コンピュータ業界では読み書きできるものはたんにメモリーといいます
                (IBMなど各社が独自用語も持っていることもあります)

                親コメント
              • そっか、愛のメモリーって(都合よく)書き換えられるからそう名付けら(銃声

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                > コンピュータ業界では読み書きできるものはたんにメモリーといいます
                自分のまわり半径数メートルをコンピュータ業界と呼ぶのはさすがに無理がある。

              • by Anonymous Coward

                ROMはメモリーじゃないのか。

              • by Anonymous Coward

                半導体屋的には、ビット単位で読み書きできるのがRAM
                フラッシュはあくまでも消去後に書き込めるROM

              • by Anonymous Coward

                読み出し専用メモリーRead Only Memoryを略してROMというように、読み書き可能なメモリーを表す簡単な言葉がかあなたの住むちほーにはあるんですね

              • by Anonymous Coward

                FIFO(Fast In First Out)とか、LIFO(Last In First OUT、スタックメモリ的な)はシーケンシャルにしかアクセスできないから、これがRAMの対義語的なメモリーだな。
                一回読み出すと消えちゃうぞ(消えない仕組みのも有り得るぞ)。

              • by Anonymous Coward

                遅延線とか水銀バンクの表面波を使ったメモリの対義語では。
                磁気コアというか微小なフェライトのワッカを二次元で並べたものに対し。
                #こいつは半導体ベースのDRAMとアクセスが似ている。
                #縦と横でアクセス位置を決めるとか破壊的な読み出しとか。

                今は表では見ないけどスタティックラムって双安定フリップフロップを並べてるので
                読み出しは破壊的じゃない

              • by acountname (43053) on 2017年03月14日 12時15分 (#3176176) 日記

                RWM

                親コメント

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

処理中...