パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

スマホの修理、メーカー非公認の店に頼むと電波法違反になる?」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2015年07月09日 10時09分 (#2844590)

    おうちでこっそりと自分で直して黙っておくか

    #登録されてる業者であっても、謎の安価な中国製互換パーツとか使われたら特性が変わるんでないかと…
    修理後の端末の適法性を外部で検査しないのであれば、「登録」はただの免罪符にしかならんよな
    一台ごとに検査してたら納期のびのび+コスト増加になるだろうし、やってるとは思えん

    • by rin_penguin (9144) on 2015年07月09日 10時43分 (#2844622)

      制度の説明にもありますが、登録業者は端末の修理に際し

      • 登録時に提出した「修理方法書」に従い修理すること(この方法書がアウトだとそもそも登録できない)
      • 修理の事実を示す表示を端末に対し行うこと
      • 修理記録を10年間保存すること

      が義務付けられています。
      「登録」は免罪符ではなく、不正修理端末のトレーサビリティを確保する手段です。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        小さいところだと

        > 登録時に提出した「修理方法書」に従い修理すること(この方法書がアウトだとそもそも登録できない)

        だけやって適当に修理し、ばれたらバックれて別の名前で再登録しそう。
        そうなったら客を騙す看板&みかじめ料にしかならないような…。

        逃げられない大手に対しては抑止力になると思いますが。

        • by rin_penguin (9144) on 2015年07月09日 13時35分 (#2844772)

          どうせ悪い奴は悪いことをするのだから法律や制度なんて無駄、というご意見でしょうか?
          私の周囲には(比較的)真面目に社会や顧客に向き合う人たちが多いのですが、きっとこれはごく限られた幸福な環境なのでしょうね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            無駄だとは思っていません。元コメントでも書きましたが、大手が手抜きする事は難しくなるし、故意ではなくミスで不正な端末になった場合は追跡調査でミスの原因を突き止めて次に生かすこともできそうです。間違った修理方法をしていた事に気付けるかもしれません。なので、真面目にやっているところに対しては有効な施策だと思います。

            一方で、大多数(だと思いたい)の真面目に社会や顧客に向かい合う人たちと、少数(だと思いたい)の悪い奴を区別したり、抑止するのは難しそうだと感じました。消費者から見ると登録制になっても悪い奴を見分ける事ができない、登録されているということで怪しいところも信用してしまうことを危惧しました。

            問題となるような不正な端末の大多数は、安い部材や手抜きによって修理(改造)を行う(少数の)悪徳業者によるものだと思いますので、悪徳業者を何とかしないと現状の改善にはあまりつながらないかな、というのが正直な感想です。

            #長くなってすいません

            • by rin_penguin (9144) on 2015年07月09日 15時07分 (#2844831)

              ご丁寧にありがとうございます。
              おっしゃる通り、この制度で不正端末が排除できてみんなハッピー、というのは楽観的にすぎると私も考えます。
              罰則の強化だけでなく、登録の定期更新制や抜き打ち検査など、実効性の維持には引き続き努力が必要だと思います。

              親コメント

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

処理中...