パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

デスクトップ用ビデオカードを取り付けられる薄型軽量ノートPCが登場」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    そもそも「ゲーミング」と「ノート」の二つは対立する関係にある。にもかかわらずゲーミングノートの需要はある。だから、そんな人にこれはウケるのではないかと。
    タイトルから、PCIEx16がノートPCに直接刺せるのかと思ったけど外付なのもまあ納得できる。
    でも、売れないでしょうね。

    • by miyuri (33181) on 2014年09月09日 17時42分 (#2673640) 日記

      こういうのは、ゲーム以外の使い方が気になる。
      dGPUを頻繁に持ち運びたいっていう需要が、何処かに有るハズ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年09月09日 18時10分 (#2673661)

        10年以上前アメリカのゲーマーの間じゃ馬鹿でかいデスクトップを友人の家に持ち寄って
        FPSに興じるのが割と普通なんて話を聞いて豪快だなぁと思った記憶があるけど真偽は定かじゃない。

        #アキバ某店で働いていた頃店員同士で店に自宅PCを持ち寄ってLAN接続でDiablo2を閉店から開店までプレイし続けた記憶はあるが…

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          数年前にUSに行ったとき、友人の家にゲームしに招待されたとき、普通にタワー型デスクトップを持ってきた人いましたよ。
          向こうじゃ「据え置きで使うならデスクトップで良いじゃん。持ち運ぶ時?普通に運べば良いじゃん。」って感覚らしいです。
          日本と違って車移動がメインだから、大きさや重さは大した問題じゃないんでしょう。むしろでかい方が良い、みたいな価値観なのかも。
          ちなみにモニターは大抵の家に複数あるんで、持ち運ぶのはタワーの方だけみたいです。

          • by epheal (32955) on 2014年09月10日 11時07分 (#2674044)

            XBOX持って友達んちに行く ぐらいの感覚なんでしょうな

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            日本と違って車移動がメインだから、

            都会っ子らしい物言いに声を出して笑った。

            • by Anonymous Coward

              田舎の人はいちいちコンプレックスを晒さないとならなくて大変だな。
              引っ越ししてもいいんですよ?

            • by Anonymous Coward
              クソ田舎の人間はよくギリギリ市レベルの場所でも都会扱いするけど
              一般的にはそんなとこは日本でもアメリカでも都会などとはとても言われないんですよ。
              その環境では日本では公共交通機関の移動がそれなり割合を占めるのに対して
              アメリカはほぼ皆無です。 あってもバス。

              アメリカの郊外都市レベルに「車移動が一般的」なのは日本では山奥とか北海道とかのレベル。
        • by Anonymous Coward

          LANパーティ、ですね。

      • by Anonymous Coward

        ハイエンド嗜好ではないかな。
        渋滞しか走らないのにフェラーリ的な。

        かつてのハイエンドノートの雄、VAIO Zの末期にも外付けビデオ [www.sony.jp]があったなあ。
        外部カードが差せるわけじゃないけれど、ドライブ一体型の薄型で可搬性は高かった。

        が、ハイエンドノートを携帯することに意義があったようで、この選択は不評だった。

        • by miww (14929) on 2014年09月10日 8時06分 (#2673928) 日記

          あれはVAIO Zを名乗る資格がない失敗作だった。

          ただでさえチップセット/CPU内蔵のGPUの性能が高くなってきているところに、
          フルスペック出てもノートPC用での一線級のdGPUからすすれば2段は落ちるチップを
          クソ遅いバスで接続してさらに足を引っ張っててdGPUの存在価値などなかった。

          Zは「何も諦めない」から高くても売れてたのに、光学ドライブもdGPUも諦めたら別物でしょ。

          実際未だにVPCZ1*(fullHD版)の後継になれるノートPCがなくて困ってます。
          性能とサイズだけならあるけど、どれも重すぎ・・・

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            Intelの内蔵GPUの性能が上がっちゃったので、VAIO Zに限らず
            NvidiaのOptimus技術を使ったGPU切替が出来るVAIOも魅力が薄れてしまいましたね。

            2年位前のVAIO Sを購入したんだけど、
            Intel内蔵GPUとNvidiaGPUでゲームにおいては優位な差がありませんでした。

            ソニーの場合、別にGPUチップを載せるにしてもローエンドに近いものしか載せないためだと思います。
            結局ゲームのオプションはかなり下げないと満足に遊べないっていう。

            でもデザインや質感はさすがソニーと思わせるところがあって選んじゃう。
            そのせいでローエンドチップしか載せられないんでしょうけれど。

      • by Anonymous Coward

        >dGPUを頻繁に持ち運びたいっていう需要


        dGPUというより、Tesla
        まともに動くなら客先のデモンストレーションで使いたいけど…GPUがQuadroになれば…

        • by Anonymous Coward

          実質筐体2つだし、電池駆動は難しそうだし、いっそミニタワーにキャリングハンドル付けた方が可搬性高いんじゃない?

          • by 90 (35300) on 2014年09月09日 22時41分 (#2673825) 日記

            お仕事用だったらこういう [cepoint.com]耐環境PCもアリかも?
            電源だけは提供される前提で、特殊なPCIeのインターフェイスカードとかを挿せるように設計されてるし。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            X68000は持ち運び便利だったなぁ

          • by Anonymous Coward

            今は動作中をデモをビデオにしてあるので、それを見せるのが前提です。
            それでも実稼働デモが欲しいと言われたら、今はアルミトランクに一式詰め込んで、事前に送っておいて現地でピックアップするか、それもできない場合はアルミトランクに背負い子で持ち込んでます。

            #街中でスーツにごつい背負い子でアルミトランクを担いでいる人を見かけたら、優しく見守って上げてください…。

            Displayとキーボードが普通のノートPCになるだけでも大きいですよ。

            と、ここまで書いて、よく考えたら今でもノートPCからリモートを前提にすればディスプレイいらないのでは…?
            今気付いた。後で試す。別にゲームほどリアルタイム性は必要無いし。

        • by Anonymous Coward

          15.6インチなら、かろうじてあるんですけどねぇ。
          15だとでけーなと思って食指が。。

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

処理中...