パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

単3電池駆動の携帯電話「SpareOne」の日本向けモデルが開発中」記事へのコメント

  • まず、Spare One自体は、GSM(2G)でしか使えない電話。
    2012年1月に発表されたモデルで、「850/1900MHz用」と「900/1800MHz用」の2種類が存在している。
    なので、 spareone公式ショップ [spareone.com]では「Traveler Pack」なんて両方がパッケージングされたモデルなんてのも販売している。
    ちなみに1個$99.99、2個$189.99。(Traveler Packは$189.99)

    このモデルについては週アス+「ライフガード必携? 電池1本で動くおしゃれな緊急用ケータイ [ascii.jp]」(2012/04/25)に、蓋を開けたところの様子とか、番号表示ディレプレイなんて無いんだ!とか、そんな様子がわかると思う。
    この時点、すでに「SpareOneは現在GSM版

    • by Anonymous Coward

      問題は、この端末の生きる「緊急用の料金プラン」をキャリアが用意できるかどうか、な気がする。
      使った時だけ料金が発生するなら、仮にとても割高であっても目的には沿うので成立するだろうが、
      この端末のSIMを有効にしておくために月数百円払い続けなければならないなら、
      Willcom辺りでミニマムなプランの通常端末を維持した方がマシ、と言う事になりかねない。

      • by Anonymous Coward

        持ってる端末からSIM抜いて使えってコンセプトだから維持費は0なんじゃ…

        • 持ってる端末からSIM抜いて使えってコンセプトだから維持費は0なんじゃ…

          基本料金……

          • by Anonymous Coward on 2013年07月11日 18時12分 (#2419715)

            普段使っている端末のバッテリーがなくなった際に、SIMを引っこ抜いて使う。
            普段使っている回線だから、基本料などは既に支払い済み。
            ってことだと思いますが。

            #乾電池代は必要だな

            親コメント
            • by kicchy (4711) on 2013年07月12日 9時04分 (#2420026)

              確かにそうだ。追加のコストはないか。
              普段使いの端末の契約でSpareOneの端末で使う通信がカバーされていればOKということですね。

              # 休眠端末のSIMを使えばSIMを確保できるよって意味と勘違いしてしまいました……

              親コメント
              • by 90 (35300) on 2013年07月12日 9時13分 (#2420037) 日記

                あと、米国あたりだと911とか一部の緊急発信はSIMがなくても、SIMロックもキャリアも関係なく最寄りの基地局からかけられるみたいです。たしかユニバーサルサービス料でカバーされていて、端末側はその機能を備えてないといけないことになってたはず。iPhoneなんかの"slide for emergency"表示の状態がそれです。

                親コメント
            • > 普段使っている端末のバッテリーがなくなった際に、SIMを引っこ抜いて使う。

              そんなことするぐらいなら、乾電池が使える緊急時用充電器を常備しておいた方が使い勝手がいいでしょう。
              それと比べると、この製品にSIMを入れ替えるメリットは、消費電力が少ない分、待機時間が延ばせるので電池消費数を減らせる、ってぐらいしか思い当たらないのですが、

              本当に緊急時に備えると、電池の入手性を考えたら、手回し発電タイプの充電器を用意しておいたほうがいいんじゃかな。

              親コメント

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

処理中...