パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

auの解約金条項、2審は適法との判決」記事へのコメント

  • by legasus (38676) on 2013年03月30日 11時22分 (#2353360) 日記

    > 損害額は解約者全体で平均した残り期間12.41か月に基づき、平均的損害額を49,640円と算出した。

    残り期間に応じた違約金を徴収すればいいだけじゃないの?
    なんで1ヶ月目と23か月目で同じ9,975円を徴収するんだろう?

    と、思ったけど実際期間別徴収してたら複雑になってしまって余計コストがかかりますな。

    • by Emc2 (14960) on 2013年03月31日 1時05分 (#2353710) 日記

      イーモバイルはそういう線でやってますね。
      理にかなった実装だと思うんですけど、なんで大手キャリアは導入できないのだか。ここら辺にカギがありそうだけどちょっと想像力が届かない。

      --
      RYZEN始めました
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年03月30日 11時45分 (#2353368)

      その程度がコストになるなら、今の複雑な契約の方がよっぽどコストですわ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        つーても、Appleみたいに契約プランに口を出す端末メーカーも有るから、ある程度個別対応は必要になる。

    • by Anonymous Coward

      > 残り期間に応じた違約金を徴収すればいいだけじゃないの?

      それじゃ長期間使ってもらうための圧力にならないじゃん。
      他社への乗換えチャンスをつぶす圧力にならないじゃん。

      料金計算なんてプログラム作れば言いだけでそんなにコストは掛からない。

      • by legasus (38676) on 2013年03月30日 13時48分 (#2353411) 日記

        > 料金計算なんてプログラム作れば言いだけでそんなにコストは掛からない。

        俺もそっち側の人間だから分かってる。
        問題は販売員の教育コスト、店舗資料・パンフレットの書き換えコスト、モンスター顧客への説明コストだ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 俺もそっち側の人間だから分かってる。
          > 問題は販売員の教育コスト、店舗資料・パンフレットの書き換えコスト、モンスター顧客への説明コストだ。

          わかってないじゃん。
          料金方式変更とはほぼ関係ない話じゃん。
          どんな売り方でも同じように掛かるコストの話はいま無関係じゃん。

          • by Anonymous Coward

            >わかってないじゃん。

            わかってない部外者が吼えるな
            教育コストは内容によって変化する。経費上はおなじみ見えるが、そうでない部分が全く違う。
            店舗資料・パンフレットの書き換えコスト、モンスター顧客への説明コストも同じだ
            複雑になれば印刷枚数が変化するし、増して説明コストは指数関数的に増える(労力・時間的に)
            >どんな売り方でも同じように掛かるコスト
            だったら料金プランはもっと複雑なままで維持されてるよ

      • by Anonymous Coward

        >料金計算なんてプログラム作れば言いだけでそんなにコストは掛からない。

        そんな考えだからITの給料が下がるんだよ

        • by Anonymous Coward

          間違っているのはコスト削減と聞いてIT要員の給料を下げる選択肢を一番に思い浮かべるお前だ。

          システムを作ってクライアントのコストを下げるのがIT産業の源泉でしょ。

    • by Anonymous Coward

      実際問題、2ヶ月目に解約して4万以上の違約金って言われて払う気になる?

      かといって、契約期間を割引前料金として清算すればいいってことにしたら
      縛りの意味が無くなる。

      むしろもっとすっきりと、
      「契約時に9,975円のオプション料金を支払うと、基本料がずーっと半額になる」
      ってサービスにしちゃったらいいのかもしれない。
      毎年2000円分くらい値引きやポイントで還元すれば
      結果的には長期契約者は違約金なしで解約できることになるし。
      朝三暮四の猿レベルで携帯電話契約を選ぶ人には受け入れられないだろうけど…

      • by Anonymous Coward

        昔、東京デジタルホンという携帯キャリアがロングウェイサポートっていうサービスをやっててね。
        結局、そのサービスはフェードアウトしていき1年契約(中途解約は違約金)を前提とした割引サービスに主軸が移っていきました。

      • by Anonymous Coward

        「お持ち帰り価格0円!」とかの貼り紙でも分かる通り
        いかに初回支払額を低くする(見せかける)かで客を集めてる側面があるので難しいかと

      • by Anonymous Coward

        >実際問題、2ヶ月目に解約して4万以上の違約金って言われて払う気になる?

        いや、今回の裁判ではそこは争点になっていない

      • by Anonymous Coward

        キャッシュフローを理解できないお猿さんらしいアイディアですね。

      • by Anonymous Coward

        よく読め、2ヶ月目で解約しても23ヶ月目で解約しても9千円以上の違約金をとられるのはおかしいって訴えだぞ。4万円は関係ない。

        • by Anonymous Coward

          いや、裁判についてじゃなくて、

          > 残り期間に応じた違約金を徴収すればいいだけじゃないの?

          って意見に対して、残り期間が多いからって多額の違約金を提示されたら
          納得して払う気になるだろうか、という意見ですよ。

          • by Anonymous Coward

            人格の問題だな

            払えよ!

      • by Anonymous Coward

        本体価格の契約の話じゃないぞ
        「誰でも割」の契約期間が2年で、そのサービスの対価として、解約手数料が必要になってるんじゃないか。

    • 回線契約は一律で、昔みたいに長期契約者割引すれば良いのではないのかな?
      他キャリアからの乗り換え客獲得の為に、長期契約者割引を長期契約予定者割引にしたから出た問題ですから。

      ただ、顧客側がイニシャルコストで考える人も多いから、そこが難しいけど。
      即座に値引きで無く、2年後キャッシュバックでも良いかもね。

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

処理中...