パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

GALAPAGOS、1回のコピーは20文字まで」記事へのコメント

  • きっと、コンテンツ提供側を説得するのに役に立つんだよ。

    • Re: (スコア:4, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward

      ならコンテンツ提供側にだけ売れば良くね?

      # こんなのでも良かった探しする提灯記事が最初は出るんだろうなぁ。

      • Re: (スコア:-1, フレームのもと)

        by Anonymous Coward

        君は商売の売る側に関わるようになるまでROMってろ。

        • Re: (スコア:-1, オフトピック)

          by Anonymous Coward

          君は買う側に立って商品考えて売った事ある?
          それまで口と目と耳を閉じてたら?

          それともこれは君には素晴らしい商品に映るのか?それなら失礼。
          売れると良いな。

          投げ売りになったら教えてくれ。

          • by Anonymous Coward
            >君は買う側に立って商品考えて売った事ある?

            別ACだけど、元ACが言いたいのは「コンテンツ提供者を説得できないと販売が不可能」ということだと思うよ。
            例えそれが、この世で一番素晴らしいデバイスであってもね。

            少なくともこの商品は、「買う側に立って」作ったら成立しないんだよ。

            # 多分この製品、「売れるといいな」から出発してるんじゃなくて、
            # 「作らないといけない」から出発していると思う……。
            • by Anonymous Coward on 2010年10月19日 18時10分 (#1843546)

              >別ACだけど、元ACが言いたいのは「コンテンツ提供者を説得できないと販売が不可能」ということだと思うよ。

              でも、コンテンツ提供者に媚びると買い手がいなくなって、やっぱり販売が終わってしまうという現実。
              過去の国産プレーヤーはことごとくこれで消えた。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                でも、コンテンツ提供者に媚びると買い手がいなくなって、やっぱり販売が終わってしまうという現実。
                過去の国産プレーヤーはことごとくこれで消えた。

                国内のガラケー向け電子書籍は成功している(米国の全電子書籍市場以上より大きい)わけで、
                今のところはコンテンツ提供者が強い立場でしょう。

                # 売れているのはマンガだけという話もありますが。

              • >国内のガラケー向け電子書籍は成功している(米国の全電子書籍市場以上より大きい)わけで、

                え、そうなの!
                携帯は使わないので初耳でした。
                #元Willcomで今はdocomoでAndroid使ってます。

                こないだ電車の中で横に立ってる人がiPhoneでワンピースを読んでたけど、集英社の雑誌も既に電子化されてたんだと知って驚いた。
                それとも、もしかして自炊?

                昔WindowsMobileで青空文庫とかniftyでイニシエに購入したただのAsciiTEXTの電子本を繰り返し読んでたけど、最近はPSPでコミックスをボチボチ購入して読んでる次第。
                試し読みができるとつい買ってしまいますね。

                Androidでの電子本はeJapanというところのを契約して読もうとしたけど、アカウント登録やら色々手続きとかクライアントソフトを導入するのに何度も失敗してくじけました。
                サポートとなんどもメールでやりとりしたけど結局読めずじまい。
                あんなにめんどくさい手順を踏まないと使えないのって誰が使うんだろう。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                音楽プレーヤーだって着うたが成功してるよね。
                でもだったら専用ブックリーダーで勝とうなんて考えないでいつまでもガラケーに立てこもってればいいじゃんって思いますが。

              • いつまでもガラケーに立てこもってればいいじゃんって思いますが。

                ガラケーで高価で品質が良くない代物を売りつけられて甘んじてる人ばかりじゃない。って事です。
                そういう人がiPadやKindleに流出してるのが現状で、今の「ケータイマンガバブル」ももうすぐ終わるのではないかという声もちらほら出始めてる。

                とはいえ、コンテンツにまつわる多くの情報を自前で制御し・個人情報を掌握することの旨味を覚えてしまった権利者・特に印刷会社はこの利権を手放したくない。
                で、ガラケー同様に制御可能でなおかつアマゾンやアップルに関わらないで済む、対抗デバイスを求めてガラパゴスを出してきた。

                どちらにせよ、これを海外に輸出できるかといえば出来自体は輸出可能な物でも著作権管理システムの輸出は無理でしょうね。海外に目を向ければ、ご当地ライセンスでよければもっと安くて融通の効く同等品を売ってる会社などなんぼでもある訳で
                …最終的にはそういうサイトがガラパゴスと競合する可能性が高いので、ブロッキングして日本国内からアクセスできないような条文を著作権法に入れろ!と猛烈なロビイングをかけてくるかもしれないです。その程度には権利者達は懲りてない。

                # でも、アマゾンにしてもアップルにしても検閲基準がアメリカの保守派べったりなのであちらに市場を取られるのも勘弁…なんですけどね。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                確かに日本の携帯電話などの電子書籍の市場は世界に比べても成功しています
                http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/yoake/20100927_396277.html [impress.co.jp]

                でもほとんどがマンガの売り上げである点に注意が必要です
                (日本以外では文字を中心とした書籍の売り上げてあると予想される)

                この状態で新書などに見られる文字が中心の本を読むための電子ブックリーダを新規に作っても自爆して終わりな気がします。
                (機能的な問題ではなく市場の問題。何年も前に通ってきた道です)

              • なるほど、日本ではマンガを読んでる層が紙媒体にこだわらず電子書籍に流れているのかな。
                #私もその層だ。

                活字を追う層はたぶん紙媒体の方が扱いやすくて電子化にはまだそう魅力を感じていないのかもしれませんね。
                デバイスやメディアを最初に投資して揃えて、通信環境も自分で契約・手配して、電子配信システムと契約しアカウントを作ってとか考えると本屋で選んで本を買うのがどんだけ楽か。
                というのもあると思うし。

                私はeBookJapanと言うところと契約してAndroidで電子書籍読もうとしましたが、あまりにも手続きが煩雑でめんどくさすぎて諦めました。

                逆にマンガに特化したプラットフォームを作っても良いカモね。
                でも、こういうのもグローバルじゃないとこの先やっていけなくなるのかな。

                #今はPSPでのコミックス蔵書が増えつつあります。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                > デバイスやメディアを最初に投資して揃えて、通信環境も自分で契約・手配して、
                > 電子配信システムと契約しアカウントを作ってとか考えると本屋で選んで本を買うのがどんだけ楽か。

                この辺をどこまで簡略化できるかが普及するかどうかのポイントになるかと思います、Kindleの場合

                1)Kindleを買う(PC/iPhone/iPad等で専用アプリで見るという選択も可能)
                2)Amazonアカウントを作成する
                3)カードを登録
                4)実際に購入

                という手順です。
                3G通信費はAmazon持ちなので契約不要(正確には、地域によって本の代金に上乗せしてある)
                なので、面倒な回線契約や毎月の維持費は発生しません。
                ※著作権切れの本は

              • Kindleいいなぁ。

                androbookもゆるやかに離陸しそうですが、なぜか私の端末からはダウンロードできなくなってる・・・

                親コメント

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

処理中...