パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

一部のソフトバンクショップで突然請求される「本来の頭金の意味でない頭金」にご注意を」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2009年06月22日 14時35分 (#1591327)

    ドコモの分割払いでも、

    一括払い金額 < 頭金+月々支払額×支払い回数(12or24)

    というのは良くあるというか当たり前なのですが。
    (っていうか分割払いの合計が一括払いより高くなるというのは良くあること)

    元記事の内容だと良くわからないのですが、
    一括と分割の差額の大きさが問題なんですか?
    (つまり「頭金で取り過ぎ」。分割払いの時に「一括払いに比べ最終的な金額の上昇はここまでにしなければならない、って決まりあるのでしょうか)
    それともオンラインショップの分割支払いと頭金が違うこと自体が問題だといっているのですか?
    ソフトバンクが売値を販売店の自由にさせていることが気に入らないんですか?
    (ここを統制すると大昔のドコモみたく違法とか言われるけどな)

    • 分割と一括との差額はこの件にはぜんぜん関係ない。

      ソフトバンクは販売店の売値を決めることはできないが、分割払いについてはソフトバンクが代行しているので「分割払いで端末代として払う金額」はソフトバンクが決める。
      つまり「ソフトバンクモバイルが販売店に払う端末代」が「販売店が決めた端末の価格」と必ずしも一致しないということ。
      それ自体が悪いわけじゃないけど、前者で足りない分は購入者に直接払ってもらう必要があるわけ。
      このとき「分割払い分だけでは不足だから」と説明すればOKだけど、「分割払いの頭金として」と言ってたらアウト。
      差額を取るのが問題なんじゃなくて、その差額を取る際の説明に問題がある場合があるってこと。

      --
      うじゃうじゃ
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年06月22日 14時55分 (#1591348)

      たとえば携帯の代金を

      (自称)頭金1万円、代金が3000円×12回払い

      で払ったとします。真っ当に行けば合計46000円です。

      ところが、頭金は実際には代金に含まれていないので、1回目の支払いの前に何かトラブル(欠陥があった等)があって返品しても、「代金はまだ1円も受け取っていないので」と返金がなされない可能性すらあります。

      #上記のような場合、だいたいお店での代金表示は「3000円×12回」とだけ書いてあります
      #なので「代金表示にある代金は支払ってないから返金はされません」ということに。

      親コメント
    • そもそもこの件はGIGAZINEに結論が書かれている。

      > その頭金はWホワイトなどのオプションをつけることで無料になったり、割引されます。

      それを無条件に上乗せしてくるような結論ありきで記事を書いてるからタチが悪くなる。
      オプションをつけることで無料になったりするのは別にソフトバンクに限った話ではない。(自分で調べた)

      どちらにしろ契約時にオプション要求が少ない店で契約するが吉。ちなみにソフトバンクの場合契約時にごてごて要求してくるオプションは基本的に即日解約が可、、ごふごふ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        「オプションを付けて端末価格が安くなる」
        は、分割払いが始まる以前から、もっと言えば基本料金の考え方の改訂が入るずっと前、
        まさしく2Gの頃からあったことですよね。
        で、店頭価格ではその「値引きされた金額」を表示し(『20,000円から』("から"の文字は小さい)とか)、
        実際オプションに入らない・入っていないと高くなる、ってのは良くあった。
        (いくつかのショップはオプションに入ってない時の価格を小さく表示していたのを見たことある)

        ぶっちゃけ、オプションで金額が変動することへの指摘は「何をいまさら」と思う。
        頭金の表示がなくて消費者に不親切だ、ってことなら指摘としてある程度妥当だが、
        それにおっ被せてこういう書き方するところは少々騒ぎすぎという気がしないでもない。
        (昔からこういう話もあったし、それがこの問題にさらに拍車をかけてるのかもねーくらいにしとけ、と)

    • >購入意志を表明した後にそれまで説明のなかった頭金をいきなり請求してきたり、
      >そもそも頭金と称して払ったお金が割賦の支払代金に充当されないことを説明しないといった事例も
      >ネットでは報告されているようだが
      ということでしょう。
      2,100円の24回払いで話進めてて、途中から「頭金1万円必要です」ってなったらそりゃ揉めますわな。
      #頭金自体はよそでもやってるし、そもそもこれを認めないと実質的な価格統制になっちまうので逆に問題なのかも
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        その「頭金」を払うことによって24回払いが19回払いになるなら何も問題ないでしょう。そうではないのに「頭金」と称しているから問題なのです。

        • by Anonymous Coward on 2009年06月22日 14時59分 (#1591353)
          言葉の問題。
          24回払いで21,000円という話で進めておいて、別に1万円必要ですというのは、頭金の定義から外れる。
          最初から、「頭金10,000円+24回払いで21,000円、合計31,000円です」と説明しておけば何の問題もない。

          最初の端末代金の説明では出てこなかった"頭金"を、後から払わそうとしているのが問題なのだと思います。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2009年06月22日 15時09分 (#1591365)
            言葉を軽んじる人が増えたよね。
            個人間のトラブルならある程度は仕方無いし、
            議員なら「またお前か」だけど、企業にまでされると困る。
            皆が共通の意味理解に基いて言語コミュニケーションをする事で、
            社会秩序が成立している、と言う事を理解して無いんだろうか?
            テロリスト並みに迷惑なんだが、
            親コメント
            • >言葉を軽んじる人が増えたよね。

              言葉を軽んじると言うよりは、言いにくい料金をうまいこと徴収しないと商売が成り立たない(かもしれない)ことが、発端なんでしょうね。

              >議員なら「またお前か」だけど、企業にまでされると困る。

              この場合、企業ではなく代理店が言ってるってことが問題なのかな。
              もっと言うと、簡単に代理店になれるようにしておきながら、代理店の起こした問題はウチの責任じゃありませんっていう企業のリスク分散(責任回避)の仕方に問題がありそう。
              そういう意味では、GIGAZINEで物議をかもしたガスメーターの件や、楽天の個人情報の件とかとも、問題の本質が似ているかもね。

              ここからは、ちょっとオフトピだけど、この前読んだIT proの記事「ムダと一緒に捨てたもの」に通じるものを感じます。
              http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090528/330813/?ST=managem... [nikkeibp.co.jp]

              記事はちょっと冗長ですが、要約すると、中抜きで商品価格は下がったけれど、業界の上から下までの利益の配分や、品質管理など、失ったことも大きい、というような話です。
              これまでの問屋の在り方がそのままで良いというわけではありませんが、市場の調整役が機能しなくなったために起こる問題というのは、これからいろいろありそうですね。
              親コメント
    • by Anonymous Coward
      「あらかじめ合計金額を明示した上で、きちんとそのうちこれだけは頭金だと説明できれば問題ないが、実際にはそうなっていない」と言っているのでは?
    • リンク先のgigazineの記事に書いてあります。 そもそも頭金ではなく、「頭金」「契約金」と称する上乗せ代金、です。 頭金と称するお金を払っても、総ローン支払い額が減らないと。
      • by Anonymous Coward

        頭金という名称がおかしいと言ってる方々へ。
        店舗が自由に決められる本体価格から
        ソフトバンクが決定している分割払い金額を引いた残りを
        頭金と呼ばずに何と呼ぶので?

        • その通りで、店舗が自由に決められる「本体価格」が頭金を含んだ価格で明示されていれば何の問題もありません。そうでないから、「頭金という名称はおかしい」という話になっているわけで。

          # 実際端末を変更しようとして探したところ、最寄りのソフトバンクショップでは
          # そういう問題のある表示だったので、あきらめてオンラインショップで買うことにしました。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2009年06月22日 17時58分 (#1591475)
          契約手数料。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            そうだよね。契約手数料って言ってくれればわかるのに。

            オレも携帯ショップで、SBではない携帯を購入したら、
            なんだかわからないオプションの導入を断ったら、
            なんだか訳のわからない理由で一台あたり4000円ほど上乗せされた。

            あれば、契約手数料だったのか。
            それならそうと言ってくれればいいのに。

            ああいう不透明な販売はやめてほしいな。
            今度はちゃんと見積もりをとろうかなとか思ってしまう。
        • 言葉を使うときに、受取手の感覚から離れてしまうと
          その言葉を使わない方が良い時もあると思います。

          今回の件では受取手の購入者達は
          ショップがとるマージンを”本体価格”に含むとは考えなかったようですね。

          確かに言葉の意味として、「最初に払う金額」を頭金としてしまうと
          その他サービス料金とかも頭金と言うことになります。

          ショップが「うちは別途お金がかかる」と言いたくないだけ。
          というような思いを感じ取れてしまったのもマイナスですね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2009年06月22日 16時37分 (#1591437)

          ショップマージン。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          礼金。

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

処理中...