パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

空港のサービスでもっとも重要なのは食べ物よりも無線LAN?」記事へのコメント

  • 食べ物に30%以上の差をつけたぶっちぎりの首位だったそうである。

    というこの記述は、この場合は正しくありません。
    "Survey: Airport Wi-Fi More Important Than Food [hothardware.com]" の記述には次のようにあります。

    most important airport amenity, outscoring basic travels needs such as food by nearly 30 percentage points.

    わざわざ「percentage points」と表現してあります。日本語でも同様で『食べ物に30ポイント近い差』と言わなくてはいけません。

    これは「xxxx は yyyy に 30% の差をつけて」と表現してしまうと、
    1) yyyy は y%, xxxx は (y+30)% の割合になった
    2) yyyy は y%, xxxx は (y * (100+30)/100)% の割合になった
    のどちらか区別がつかないからです。

    --
    fjの教祖様
    • パーセントポイントをパーセントというのは誤用なのは確かですけど、

      > 1) yyyy は y%, xxxx は (y+30)% の割合になった
      こっちは「差」

      > 2) yyyy は y%, xxxx は (y * (100+30)/100)% の割合になった
      こっちは「比」

      なので、
      > 「xxxx は yyyy に 30% の差をつけて」
      という表現なら、前者なのは明らかでしょう。区別がつかないわけがない。

      では、なぜパーセントが誤りでポイントを使うかというと、例えば

      「10人中1人の10%」と「20人中3人の15%」を比較して、
      「その差は5%」と言っても、この比較にはどこにも「5% = 100分の5」という割合がどこにも出てこない。

      母数の違うパーセンテージ間の「差」は、もはや100分率じゃないから、それを「○○%の差」と言うのは誤りなわけです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      消費税が5%から10%に増えました。
      さて何%増えたでしょうか。

      と街中でインタビューして、正しく答えられる人はどのくらいの割合いるだろう。

      • 「税率が」と言うなら「5%」という回答で正しい気がする。「%」は税率の単位ですから。

        「税額」なら旧来と比較して「100%」増えます。
        親コメント
        • 間違いだと言うに。。。そもそも「税率の単位」って何だ?! 税率は無単位じゃっっ!!
          # でないと ベースになる金額に税率を掛けたら「金額以外の何か」になるだろうが。小学校で習う基礎中の基礎だぞ?!

          Wikipedia の パーセントの説明 [wikipedia.org] をよく読むのだ。

          --
          fjの教祖様
          親コメント
          • 単位っつーか,うん,まぁ次元は無次元だな.

            --
            屍体メモ [windy.cx]
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              >単位っつーか,うん,まぁ次元は無次元だな.
              そいつぁねえぜ、ルパン。
          • 税率の単位を厳密に書くとすれば、従価税の場合、日本の税制上は「円/円」で、便宜上、「%」で書いているだけであり、通貨の「円」が単位であるならば、税率の「%」も単位だと思います。

            そして、「何%増加しましたか」のときの「%」が税率の単位なのか、増加率なのか、不明確です。ただ、それ以前の文言では「5%から10%」と「%」は税率の単位として使われていて、「増加率」等の文言がないので、それに続く「%」は税率の単位と考えます。したがって、「0.05から0.10」なら「100%」と答えます。

            日本語版のWikipedia [wikipedia.org]にある「支持率」の例は、誤りというよりは、単に紛らわしいだけだと思いますが、「税率」の場合とは逆に、増加率であると解釈します。その理由は「支持率」は"ratio"、「税率」は"rate"だからですかね。

            "ratio"の場合は分母も分子も同じ単位であり、割合の単位でしか表せませんが、"rate"の場合は、分母と分子が異なる場合があり、単位はいろいろで、税率なら「円/円」や「円/L」、「円/kg」などがありえます。「10円/円増加した」「10円/L増加した」という表現で、「円/円」は分かりにくいから「%」に置き換えたとすると「10%増加した」となってしまいます。それに対し、"ratio"の場合は、そのような単位の置き換えは発生しません。まあ、感覚的なものです。

            どちらかと言えば、英語版のWikipedia [wikipedia.org]の表現の方が納得がいきます。

            親コメント
          • by Anonymous Coward
            揚げ足とりのようで申し訳ないですが、対象としてる世界が違うんで話が噛み合ってないような。
            保険勧誘で「今まで利子は5%でしたが今回5%増えました」と言って5.25%にすれば詐欺で訴えられます。
            またあちらの世界の用語では率も単位です [google.co.jp]。
            ポイントって書いてるところを%にしちゃうと間違いなのは世界共通ですね(ポイントはそのための用語なんだから)
            逆に「ポイントではない割合」に対するキーワードはないので割合って言いたい時にポイントと間違えられないようにするのには気をつかったり
            ・・・俺が知らないだけであるのかな?キーワード
      • 100%増えた。もしくは、5ポイント増えた。
        #と、本気でまじめに回答してみる
        ##そして、みんなに赤っ恥を晒す予感

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          それが正しい言い方ですね。
      • by Anonymous Coward

        質問が曖昧なのでどう捉えて回答しても間違いではないと思いますけど。
        ま、これを見る限り、正しく質問できる人の割合はそんなに高くないようですね。

    • by Anonymous Coward
      そんなのは、ごく些細な翻訳ミスですよ。これ [itmedia.co.jp]に比べれば。
    • お買い物カードで言うところの30円分ポイント?

      それとも30ガバチョとか30ガメルとかのポイント?

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

処理中...