パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

お勧めのデジタルオーディオプレーヤーは?」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2006年09月18日 12時59分 (#1021171)
    USBマスストレージとして認識されて、ただそこに音楽ファイルをコピーすれば再生できること。
    専用ソフトを使わないと転送できないものは、真っ先に選択肢から外します。
    • 専用転送ソフトの可否 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by uxi (5376) on 2006年09月18日 21時59分 (#1021438)
      アレゲが売りのはずの /.jp ですら
      専用転送ソフトを嫌う理由の本質を
      理解してない人が多いみたいなので、
      そりゃ転送ソフトも流行るわ、、、と、、、orz

      専用転送ソフトなんてのは
      メーカーが自社製品に囲い込むための手段以外の何物でもないわけですよ。
      同一メーカーのオーディオデバイスと転送ソフトの組み合せ以外では、
      オーディオデバイスのみでも、転送ソフトのみでも利用する価値がなくなっちまう。

      我々は PC 使ってるわけでしょ?
      PC の利点、美点ってのは兎にも角にも汎用性なわけで、
      どういうメーカーの製品でも自由に組み合せる点なわけじゃないですか?

      使い易いデバイスであればそれを使いたいし、
      使い易いソフトであればそれを使いたいわけです。
      メーカーに縛られずに自由に組み合わせたい。
      どうしても気に入らなければ、
      自分でソフト書いてでもどうにかしたい。

      ところが、転送ソフト必須のデバイスってのは、
      その組み合せがどんなに使い難くても、
      もっと使い易いソフトが出て来ても、
      自由に使えんわけじゃないですか、、、

      デバイスへ転送するインターフェースが、
      ハード、ソフト両面でオープンなら文句はないですが、
      メーカーの囲い込みにはいちいち付き合ってられんと、、、

      それやられるくらいなら explorer によう転送だけでいいや、、、
      って感じなわけですよ、、、
      --
      uxi
      親コメント
      • by uxi (5376) on 2006年09月18日 22時05分 (#1021445)
        因みに中国では SONY ですら、
        USB マスストレージでファイル転送するだけで OK って
        製品出してるわけですが、、、
        中国人による中国人のための”ウォークマンを日本人が使ってみた [itmedia.co.jp]

        こういうのを知っちゃうと、
        日本のユーザーって
        馬鹿にされてるんじゃないかと言う気がしていけない、、、
        --
        uxi
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年09月18日 23時16分 (#1021493)
        そんなこと言っても、囲い込まれることによる利便向上を大多数が支持している以上仕方ないですな。

        如何様にも組み合わせられる高い汎用性は、裏を返せば自分で組み合わせを考えなくてはいけないのです。
        そして大多数のアプリケーションユーザはそれが苦手。だからこそオールインワンなソリューションが流行る。mixiとかね。

        単なるマスストレージクラスなMP3プレーヤが流行らなかったのは、それを使うのにファイルシステムの知識が必要だったから。
        でもiTunesなら「マイ ドキュメント」と「デスクトップ」しか分からないユーザでも、CD入れるだけでリッピングからエンコード、再生にiPodへの転送まで面倒見てくれる。「MDより楽に音楽を扱える!」と云うのが大きかった。

        囲い込みソリューションを上回る利便性を提供できない限り、汎用性にこだわる人間はニッチに甘んずるしかないですな。
        親コメント
        • by uxi (5376) on 2006年09月19日 1時49分 (#1021585)
          いや、、、だから、それを /.er が言っちゃうと、
          一体どこがアレゲなのかと、、、(w

          まぁ、それは冗談としても、、、

          とりあえず、
          持ってるデバイスのメーカーの数だけ
          楽曲の管理・転送ソフトが必要ってのは勘弁願いたい、、、

          また、著作権どうこうで
          オーディオデバイスからファイルの取り出しを
          制限されるところまでは譲歩したとしてだ、、、
          専用ソフトなしでは
          デバイスへ手持ち楽曲の転送すらままならんってのは
          どう考えても理不尽極まるつぅか、、、(T T)
          心情的に許し難いつぅか、、、
          --
          uxi
          親コメント
      • 結局、iPodを使っている人とそれ以外の製品を使っている人で意見が分かれてるのでは?とふと思ったり。

        とりあえず、Mac+iPodでCDからリッピング&AACエンコード or iTune Storeで購入という使い方なら、iTunesで必要十分、という感じです。

        逆に、音楽ライブラリをすべて携帯プレイヤーに入れられない(ライブラリ容量が大きい or 携帯プレイヤーの容量が小さい)で、頻繁に曲の入れ替えをしたい、という人ならiTunesなどの専用ソフトだと管理しにくいかも、と思いますね。

        ちなみに昔のiTunesだとiPod以外の携帯プレイヤー(マスストレージ対応のやつ)も管理できたような気がしたんですが、いまはどうなんでしょうかね? とりあえず、MuVoはiPodから認識された記憶があります。

        #あとはエンコーダにこだわるとか、すでにあるmp3ライブラリも管理したいとか、になるとカバーできないかもしれませんが、残念ながらiTunes以外のAACエンコーダってほとんど選択肢がないんですよね・・・

        親コメント
      • > 使い易いデバイスであればそれを使いたいし、
        > 使い易いソフトであればそれを使いたいわけです。

        iTunesでリップ、自作フロントエンド+Lameでエンコード、転送はExplorerかFinder。
        現在の私の解はそのあたり。
        CDDBで得た文字列で欧文ファイル名も真面目に扱えるリップソフトをiTunes以外に知らないもんで。

        iPodは使ったことありませんがiTunesで使えるデバイスは使っていました。その頃は別のエンコーダでしたが。
        親コメント
    • Re:ファイル転送方法 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年09月18日 14時41分 (#1021239)
      >専用ソフトを使わないと転送できないものは、真っ先に選択肢から外します。

      デジタルオーディオプレーヤが一般市民へ浸透していくにつれて、
      そのような嗜好は少数派になっていくと考えた方がいいでしょう。

      普通の人は面倒くさいからファイラで管理なんてしません。
      そして、普通の人に受け入れられない物は市場から淘汰されます。
      アレゲ理論はどこでも通用するわけじゃない。悔しいが、それが世の中というもの。
      親コメント
      • by Y.. (7829) on 2006年09月18日 17時05分 (#1021312) 日記
        iTuensみたいな転送ソフトってちとお節介すぎるって感じるんだよな
        もっと自由にやらせろ!人間様に強制するな!
        おまえらプレイヤーは俺様が指定したファイルを俺様の意図通りに再生すりゃいいんだよ!って感じ?

        今のところ理想としてはiPod+iTuens+マスストレージで自由に曲転送かね?
        この曲が聴きたい!って感じで目的が定まってる場合はiTunesの管理機能が邪魔になるからマスストレージで聞きたい奴を転送
        とりあえずテキトーに見繕ってくれって思うときはiTunesに任せる
        ってな感じがいい
        親コメント
        • この曲が聴きたい!って感じで目的が定まってる場合はiTunesの管理機能が邪魔になるからマスストレージで聞きたい奴を転送

          これだったら、iTunes から iPod への楽曲の自動転送をオフにすればそれでいいような気がしますが、そうすると

          とりあえずテキトーに見繕ってくれ

          こっちが面倒になっちゃうんですよねぇ。
          # …って、そのときだけオンにすればいいのか。

          親コメント
          • iTunes で「音楽を同期する」「選択したプレイリスト」にすれば解決します。

            「テキトーに見繕ってもらうためのスマートプレイリスト」と、
            「この曲が聴きたい!を選択するための通常プレイリスト」を選択する。

            聴きたい曲があるときは通常プレイリストにD&Dすればいいです。
            親コメント
      • by JaminaJ (19784) on 2006年09月18日 17時20分 (#1021318) 日記
        ものによるかもしれませんが・・・

        「マスストレージとして使える」というのはHDD型のプレーヤーについては
        今のところ売り文句の1つに入ってるように思います。
        一般市民へ浸透するのはどちらかというとメモリー型が主流だと思いますので、
        もうちょっとコアでかつPC周りにも詳しそうなユーザー向けに、
        このメリットは生き残るんでは?
        実際、メモリー型は種類が増えていますが、HDD型は型番の数を各社絞って
        容量を20GB以上をメインに据えているし。
        そしてそういうプレーヤーは自動的に固有な転送ソフトなしに動かせる。

        個人的には、
        タグはフリーのソフトでつけてしまうし、
        アルバムはフォルダ単位で管理しているので、
        さくっとUSBに繋げてエクスプローラで目的のフォルダだけ放り込む
        これで十分です。愛川のiHP-120を3年くらい使い続けてますねぇ。
        iPodは2世代目しか持っていませんが、フォルダの同期を切ったり、
        接続時にいちいち自動認識されたり、編集作業自体が微妙に合わないので
        もう更新してないですね。。。
        要は使いこなしてるプレーヤーが一番なのだと思いますが。
        親コメント
    • 確かに、本体がマスストレージに対応していて、本体内のメモリがVFAT規格のファイルシステムとして見えるか、もしくはSDなどのICカードをVFAT規格でフォーマットしておいて内部メモリの替わりに認識するかして、そこにDRMのかかっていない音楽ファイルをコピーすれば演奏してくれると言うのは、意外と重要な機能のように思えますが…

      後、個人的にはフォルダ単位でのプレイバック機能と小型ディスプレィによる選曲やイコライジングなどの設定の表示は不可欠です
      …結局ポータブルCDやMD何枚分もの音楽がプレーヤやカード一単位に入ってしまうのですから、プレーヤのディスプレイで演奏するアルバムなどの演奏単位を決められないのは論外になるという…

      まぁ、カセットテープを何個か鞄に入れてウォークマンライクなミニプレーヤに入れ換えながら通学・通勤していた世代なので、
      多少音質がPOORであってもわりきれるけど、せっかくランダムアクセス出来る媒体を使っているのに、選曲とかがある程度の範囲でプリプログラム出来ないのは許せないというか…

      …で、結局Evergreen社が販売元の中国製液晶ディスプレィ付き乾電池駆動のSDカードプレーヤで一応満足していますが(゜Д゜)、香港の某社が商品展開を始めたハイエンドのSDカードプレーヤやPanasonicのSDカードプレーヤも食指が動きます(^^;

      一度、複数の音楽データカードを入れ換える味を覚えると、本体で完結しているプレーヤではパワー不足な感じもしてきます(^^;

      # 日本語の曲の場合、ID3 Tagの文字エンコードの問題とかありますから、そっちもどうにかしてほしいような(;´Д`)
      親コメント

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

処理中...