アカウント名:
パスワード:
と言われても「技適マークは偽造」だったら購入者にどうしろと? 特に既存の記号・番号をコピーされたら識別は無理じゃないか?
そのために総務省のWebサイトで技適番号が検索できるようになっているわけで型番まで詐称してたり、そういう型番のモジュールを内蔵しているんだと言われると丸め込まれるおそれはありますが、カジュアルな識別はできます
少し古いけど ITmedia NEWS に、「技適」なしスマホを使うと罰せられる? 覚えておきたい技適の話 [itmedia.co.jp](2018年03月20日)には、載っていなくて技適を通っている場合もあるとある。
総務省の「電波利用ホームページ」で技適の有無を確認できるが、技適マーク取得済み製品であってもタイミングなどで検索にヒットしないこともある。
そういう場合もありますが購入者としての心構えは変わらないです偽造マークを疑って総務省の情報をあたっているわけですから、結局は検索にヒットするようになるまで使わないしかないですね# もうちょい詳しい人なら適合証明期間のWEBサイトで一足早く調べるという方法もなくはないですが
そういう場合もありますが購入者としての心構えは変わらないです偽造マークを疑って総務省の情報をあたっているわけですから、結局は検索にヒットするようになるまで使わないしかないですね
「検索にヒットするようになるまで使わない」ようにしろと本気で言っているのかな。そもそも偽造マークを疑うところまで購入者の義務なの?という話なのに。
「購入者にどうしろと?」という話だったはずですがそこまで購入者の義務かどうかは別の枝の話じゃないですかね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
「購入者が何が問題なのか理解できていないのもあるが」 (スコア:3)
と言われても「技適マークは偽造」だったら購入者にどうしろと? 特に既存の記号・番号をコピーされたら識別は無理じゃないか?
Re: (スコア:0)
そのために総務省のWebサイトで技適番号が検索できるようになっているわけで
型番まで詐称してたり、そういう型番のモジュールを内蔵しているんだと言われると丸め込まれるおそれはありますが、カジュアルな識別はできます
Re: (スコア:2)
少し古いけど ITmedia NEWS に、「技適」なしスマホを使うと罰せられる? 覚えておきたい技適の話 [itmedia.co.jp](2018年03月20日)には、載っていなくて技適を通っている場合もあるとある。
総務省の「電波利用ホームページ」で技適の有無を確認できるが、技適マーク取得済み製品であってもタイミングなどで検索にヒットしないこともある。
Re: (スコア:0)
そういう場合もありますが購入者としての心構えは変わらないです
偽造マークを疑って総務省の情報をあたっているわけですから、結局は検索にヒットするようになるまで使わないしかないですね
# もうちょい詳しい人なら適合証明期間のWEBサイトで一足早く調べるという方法もなくはないですが
Re: (スコア:2)
そういう場合もありますが購入者としての心構えは変わらないです
偽造マークを疑って総務省の情報をあたっているわけですから、結局は検索にヒットするようになるまで使わないしかないですね
「検索にヒットするようになるまで使わない」ようにしろと本気で言っているのかな。そもそも偽造マークを疑うところまで購入者の義務なの?という話なのに。
Re:「購入者が何が問題なのか理解できていないのもあるが」 (スコア:0)
「購入者にどうしろと?」という話だったはずですが
そこまで購入者の義務かどうかは別の枝の話じゃないですかね