アカウント名:
パスワード:
後からやってきて、一等地で営業したいから俺にも土地よこせっていうのと どこが違うのだろうかねぇ。 後からやってきて、飽和している事業やるモチベーションってなんなのだろうか。 長期的に見て儲かるものでもなのだろうか。 後からやってきて、現状大赤字だからプラチナよこせか。 プラチナ貰ったら黒字転換する見込みでもあるのだろうか。 後からやってきて、 まあやるのは勝手だけどねぇ。
土地と同じように売買できれば良いのですが、総務省は電波利用権の売買をせずに政府の直接コントロールで配分してきたので、ここでも市場のメカニズムを使わずに再配分しようとしています。電波の再配分についての市場メカニズムの活用についてはこれに書きました。https://www.soumu.go.jp/main_content/000744377.pdf [soumu.go.jp]
業界ナンバーワンを目指してるらしいので。言うだけなら勝手だけど。 日本企業は競合他社への迷惑を顧みない傲慢さを楽天から見習う必要があるのだろうか?
>日本企業は競合他社への迷惑を顧みない傲慢さ
NECがPC-9801用MS-DOSにエプソンのPC-286シリーズで動かなくするプロテクトかけてましたっけね(遠い目SCSIハードディスクもメーカー識別子が"NEC"かどうかチェックしてましたっけね(これはアクセスパラメータが統一されていなかったから、自社製品のみ動作保証するという意味合いもあったようだが)
なお日本企業は邪悪だが舶来品は神聖なものとする。
>後からやってきて、一等地で営業したいから俺にも土地よこせっていうのと >どこが違うのだろうかねぇ。
どこが違うかというと、役人の後押しが違う。
4社で競争させるというのは、総務省の政策なのだ。 だから、楽天モバイルが大きくなるというのは総務省の役人の評価につながる。この評価というのは、人事上の評価という意味である。 国力の向
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
泣く子は電波を余計に貰える ってか (スコア:1)
後からやってきて、一等地で営業したいから俺にも土地よこせっていうのと
どこが違うのだろうかねぇ。
後からやってきて、飽和している事業やるモチベーションってなんなのだろうか。
長期的に見て儲かるものでもなのだろうか。
後からやってきて、現状大赤字だからプラチナよこせか。
プラチナ貰ったら黒字転換する見込みでもあるのだろうか。
後からやってきて、
まあやるのは勝手だけどねぇ。
Re:泣く子は電波を余計に貰える ってか (スコア:1, 興味深い)
土地と同じように売買できれば良いのですが、総務省は電波利用権の売買をせずに政府の直接コントロールで配分してきたので、ここでも市場のメカニズムを使わずに再配分しようとしています。
電波の再配分についての市場メカニズムの活用についてはこれに書きました。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000744377.pdf [soumu.go.jp]
Re: (スコア:0)
業界ナンバーワンを目指してるらしいので。言うだけなら勝手だけど。
日本企業は競合他社への迷惑を顧みない傲慢さを楽天から見習う必要があるのだろうか?
Re: (スコア:0)
>日本企業は競合他社への迷惑を顧みない傲慢さ
NECがPC-9801用MS-DOSにエプソンのPC-286シリーズで動かなくするプロテクトかけてましたっけね(遠い目
SCSIハードディスクもメーカー識別子が"NEC"かどうかチェックしてましたっけね
(これはアクセスパラメータが統一されていなかったから、自社製品のみ動作保証する
という意味合いもあったようだが)
Re: (スコア:0)
なお日本企業は邪悪だが舶来品は神聖なものとする。
Re: (スコア:0)
>後からやってきて、一等地で営業したいから俺にも土地よこせっていうのと >どこが違うのだろうかねぇ。
どこが違うかというと、役人の後押しが違う。
4社で競争させるというのは、総務省の政策なのだ。 だから、楽天モバイルが大きくなるというのは総務省の役人の評価につながる。この評価というのは、人事上の評価という意味である。 国力の向