アカウント名:
パスワード:
そもそも、スマホのコンパスがその程度のことを気にしなければならないほどの精度の高さを持っているのか?手持ちのAndroid機3台で試してみてもそうは思えない(それぞれ 30度以上、互いに違って出るし、回しみてもほとんど追従しない)iPhoneだと、ピタッと正確に表示されるとかなのだろうか?
それは3台並べて動作させることで磁気的になにか干渉してるのでは
スマホなんかに入ってる磁気センサは最大2度~3度程度の誤差があるので、ぴったり一致しないのは当たり前普通のオイル入りのコンパスだって誤差があるし、その誤差が問題になるような使い方はしない
30度以上って書いてるので、キャリブレーション後であれば、互いの金属部分とか、周囲の金属、もしかするとケースに使われている磁石とかが影響しているレベルでは
#棒磁石の周りをコンパス動かして磁力線を書く実験を思い出した
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
気にする意味があるのか? (スコア:0)
そもそも、スマホのコンパスがその程度のことを気にしなければならないほどの精度の高さを持っているのか?
手持ちのAndroid機3台で試してみてもそうは思えない
(それぞれ 30度以上、互いに違って出るし、回しみてもほとんど追従しない)
iPhoneだと、ピタッと正確に表示されるとかなのだろうか?
Re: (スコア:1)
それは3台並べて動作させることで磁気的になにか干渉してるのでは
Re: (スコア:0)
スマホなんかに入ってる磁気センサは最大2度~3度程度の誤差があるので、ぴったり一致しないのは当たり前
普通のオイル入りのコンパスだって誤差があるし、その誤差が問題になるような使い方はしない
Re:気にする意味があるのか? (スコア:0)
30度以上って書いてるので、キャリブレーション後であれば、互いの金属部分とか、周囲の金属、もしかするとケースに使われている磁石とかが影響しているレベルでは
#棒磁石の周りをコンパス動かして磁力線を書く実験を思い出した