アカウント名:
パスワード:
下手したらローミングでかかった負荷で共倒れにならない?その分も考慮して回線敷設・増強&メンテとかってめちゃくちゃな予算が必要になりそうだけど
docomoが一斉再接続で厳しい事態になったのから考えてその部分は繋ぎ変えでは無理がある。かといってその部分を繋ぎ変えずに済むように共有して一つにしたらそれが倒れたら終わり。分散化して一部が死んでも大丈夫な余力を持たせる、のは自社内でやるべきことでは。
ヘタに相互乗り入れすると首都圏の電車網みたいに全部混乱するだけだと思う
だから少しずつやるんだよそういうのは
docomo 「KDDIが高負荷で死にそうだと!?」softbank 「iPhoneは任せな!」楽天 「完全仮想化ネットワークは伊達じゃない!」
天下三分の計で負荷分散すればよろし。
> それでも調整作業は入念におこなう必要があり、新たな不具合が生じる可能性もあると指摘している。
その部分、元記事から意訳されてニュアンスが若干変わってるからスルーしたの・・・読んでないわけじゃないのよ
意味が違ってたら意訳でなく誤訳。意訳を何だと思ってるのか?
タレコミ人がかいた文章なのかnagazou氏がそう解釈して書いたのかは不明確だけど短くしようとして(意訳して)端折った結果、裏目になった意訳とか意訳しすぎた内容になってるだけじゃないの?まぁ誤訳が正しい言い回しだろうけど噛みくような内容でもないんじゃない・・・
だよな。docomo、au、Softbank(+Ymobile)がそれぞれネットワークを持っているということは、言い換えれば3つの別の系統を持っていることで、これをつなげてしまったら、状況によってはネットワークは1つしかないことになってしまう。ネットワークは多重性が重要だから、相互接続はしない方が良いのではないか。
楽天の立場がない。
(+Ymobile)って書くなら、(+UQ mobile)も書いてあげてください。
>無線アクセス装置側が共有できてもたとえばドコモ不具合でこれをAUが負担したら、ここの容量足りないよね。この時点で現実的に見えない。速度は制限すれば行けるのか?都会じゃセッションがめちゃくちゃ増えてアドレスの払い出しも大変なことになりそうだが。
かといってソフトバンクとうまく負荷分散させるのは簡単には見えないし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
仮に出来たとして (スコア:1)
下手したらローミングでかかった負荷で共倒れにならない?
その分も考慮して回線敷設・増強&メンテとかってめちゃくちゃな予算が必要になりそうだけど
Re:仮に出来たとして (スコア:3, すばらしい洞察)
docomoが一斉再接続で厳しい事態になったのから考えてその部分は繋ぎ変えでは無理がある。
かといってその部分を繋ぎ変えずに済むように共有して一つにしたらそれが倒れたら終わり。
分散化して一部が死んでも大丈夫な余力を持たせる、のは自社内でやるべきことでは。
ヘタに相互乗り入れすると首都圏の電車網みたいに全部混乱するだけだと思う
Re: (スコア:0)
だから少しずつやるんだよそういうのは
Re:仮に出来たとして (スコア:1)
docomo 「KDDIが高負荷で死にそうだと!?」
softbank 「iPhoneは任せな!」
楽天 「完全仮想化ネットワークは伊達じゃない!」
天下三分の計で負荷分散すればよろし。
Re: (スコア:0)
> それでも調整作業は入念におこなう必要があり、新たな不具合が生じる可能性もあると指摘している。
Re: (スコア:0)
その部分、元記事から意訳されてニュアンスが若干変わってるからスルーしたの・・・読んでないわけじゃないのよ
Re: (スコア:0)
意味が違ってたら意訳でなく誤訳。
意訳を何だと思ってるのか?
Re: (スコア:0)
タレコミ人がかいた文章なのかnagazou氏がそう解釈して書いたのかは不明確だけど短くしようとして(意訳して)端折った結果、裏目になった意訳とか意訳しすぎた内容になってるだけじゃないの?まぁ誤訳が正しい言い回しだろうけど噛みくような内容でもないんじゃない・・・
Re: (スコア:0)
だよな。
docomo、au、Softbank(+Ymobile)がそれぞれネットワークを持っているということは、言い換えれば3つの別の系統を持っていることで、これをつなげてしまったら、状況によってはネットワークは1つしかないことになってしまう。
ネットワークは多重性が重要だから、相互接続はしない方が良いのではないか。
Re: (スコア:0)
楽天の立場がない。
(+Ymobile)って書くなら、(+UQ mobile)も書いてあげてください。
Re: (スコア:0)
>無線アクセス装置側が共有できても
たとえばドコモ不具合でこれをAUが負担したら、ここの容量足りないよね。
この時点で現実的に見えない。
速度は制限すれば行けるのか?都会じゃセッションがめちゃくちゃ増えてアドレスの払い出しも大変なことになりそうだが。
かといってソフトバンクとうまく負荷分散させるのは簡単には見えないし。