アカウント名:
パスワード:
WiFi圏外で動画見たりビデオ通話したり、OSやアプリのアップデートしなければ、まあ3GB/月ってのはいい線だよね。自分も3GB契約だけど、とりあえず不自由することは無いかな。
その昔、メモリは128MBあれば・・・とか言われて今じゃ16GBとか普通だし未来永劫っていうのはあり得ない。
むしろモバイル回線が高速・無制限になれば固定回線やWi-Fiも不要になるしそっちの未来の方があり得るシナリオだと思う。
自宅の固定回線(Wi-Fi圏内)に縛られたり信頼性の低い公衆WiFiに接続する必要もなくなるしね。
640KB? 512Bじゃなくて?
# 嗚呼青春のTK-80…
元タイトルの「3GBはすべての人にとって未来永劫充分な通信量だ」はビル・ゲイツの「640KBはすべての人にとって未来永劫充分なメモリだ」という発言から来ているので640KBであってますよ。
よって、「128MB? 640KBじゃなくて?」という指摘は正しいですが「640KB? 512Bじゃなくて?」は、正しい値から間違った値に誘導しようとしていて意味がよくわかりません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
3GBはすべての人にとって未来永劫充分な通信量だ (スコア:0)
WiFi圏外で動画見たりビデオ通話したり、OSやアプリのアップデートしなければ、まあ3GB/月ってのはいい線だよね。
自分も3GB契約だけど、とりあえず不自由することは無いかな。
Re: (スコア:0)
その昔、メモリは128MBあれば・・・とか言われて今じゃ16GBとか普通だし
未来永劫っていうのはあり得ない。
むしろモバイル回線が高速・無制限になれば固定回線やWi-Fiも不要になるし
そっちの未来の方があり得るシナリオだと思う。
自宅の固定回線(Wi-Fi圏内)に縛られたり信頼性の低い公衆WiFiに接続する必要もなくなるしね。
Re: (スコア:0)
ま、そっちも都市伝説だそうだが、元コメの人もそんなことは重々承知で、本文には「とりあえず不自由ないかな」と書いてる。
Re: (スコア:0)
640KB? 512Bじゃなくて?
# 嗚呼青春のTK-80…
Re:3GBはすべての人にとって未来永劫充分な通信量だ (スコア:0)
元タイトルの「3GBはすべての人にとって未来永劫充分な通信量だ」はビル・ゲイツの「640KBはすべての人にとって未来永劫充分なメモリだ」という発言から来ているので640KBであってますよ。
よって、「128MB? 640KBじゃなくて?」という指摘は正しいですが「640KB? 512Bじゃなくて?」は、正しい値から間違った値に誘導しようとしていて意味がよくわかりません。