アカウント名:
パスワード:
WiFi圏外で動画見たりビデオ通話したり、OSやアプリのアップデートしなければ、まあ3GB/月ってのはいい線だよね。自分も3GB契約だけど、とりあえず不自由することは無いかな。
その昔、メモリは128MBあれば・・・とか言われて今じゃ16GBとか普通だし未来永劫っていうのはあり得ない。
むしろモバイル回線が高速・無制限になれば固定回線やWi-Fiも不要になるしそっちの未来の方があり得るシナリオだと思う。
自宅の固定回線(Wi-Fi圏内)に縛られたり信頼性の低い公衆WiFiに接続する必要もなくなるしね。
16GBも使わない。ブラウザも複数種類立ち上げててそれぞれたくさんタブ開いてるし開発環境も立ち上げてるけど8GBをちょっとオーバーするあたりまでしかいったことない。メモリバカ食い非効率で有名なchrome使ってる人は違うのかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
3GBはすべての人にとって未来永劫充分な通信量だ (スコア:0)
WiFi圏外で動画見たりビデオ通話したり、OSやアプリのアップデートしなければ、まあ3GB/月ってのはいい線だよね。
自分も3GB契約だけど、とりあえず不自由することは無いかな。
Re: (スコア:0)
その昔、メモリは128MBあれば・・・とか言われて今じゃ16GBとか普通だし
未来永劫っていうのはあり得ない。
むしろモバイル回線が高速・無制限になれば固定回線やWi-Fiも不要になるし
そっちの未来の方があり得るシナリオだと思う。
自宅の固定回線(Wi-Fi圏内)に縛られたり信頼性の低い公衆WiFiに接続する必要もなくなるしね。
Re:3GBはすべての人にとって未来永劫充分な通信量だ (スコア:0)
16GBも使わない。
ブラウザも複数種類立ち上げててそれぞれたくさんタブ開いてるし開発環境も立ち上げてるけど8GBをちょっとオーバーするあたりまでしかいったことない。
メモリバカ食い非効率で有名なchrome使ってる人は違うのかな。