アカウント名:
パスワード:
あー今度出す新型で、4G(LTE)なのかー4G+5G対応じゃないのかー (まだエリア狭いとしても)
4Gの巻取りっていつ頃になるかなぁ、とかこうでもしないと買い替えてくれないかー、とか
通信規格の世代交代は、ほぼ10年間隔ですよ。だいたい2世代分のサービスを同時に提供してます。なので、あと10年くらいは4Gが使用できると思います。
4Gと5Gは同じ周波数の中で共存が可能です。うまくやれば5Gの終了まで持ちます。ただVoLTEに対応していない機種が使えなくなったりするように4Gのサービスはあるけど使えなくなる機種は出るかもしれません。周波数の再編などで4Gのサービスしている周波数を拾えない機種が出るでしょう。ドコモの3Gですがまだサービスはしていますが同じように使えない機種が出るようです。(2022年1月から2GHz停波のためFOMAプラス対応していない機種でおきる)
5Gの方が早く終了すると思ってます
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
新型で4G? (スコア:0)
あー今度出す新型で、4G(LTE)なのかー
4G+5G対応じゃないのかー (まだエリア狭いとしても)
4Gの巻取りっていつ頃になるかなぁ、とか
こうでもしないと買い替えてくれないかー、とか
Re:新型で4G? (スコア:0)
通信規格の世代交代は、ほぼ10年間隔ですよ。
だいたい2世代分のサービスを同時に提供してます。
なので、あと10年くらいは4Gが使用できると思います。
Re: (スコア:0)
4Gと5Gは同じ周波数の中で共存が可能です。
うまくやれば5Gの終了まで持ちます。
ただVoLTEに対応していない機種が使えなくなったりするように4Gのサービスはあるけど使えなくなる機種は出るかもしれません。
周波数の再編などで4Gのサービスしている周波数を拾えない機種が出るでしょう。
ドコモの3Gですがまだサービスはしていますが同じように使えない機種が出るようです。
(2022年1月から2GHz停波のためFOMAプラス対応していない機種でおきる)
Re: (スコア:0)
5Gの方が早く終了すると思ってます