アカウント名:
パスワード:
胸ポケットからスマホが飛び出すことがあるので、首からかけるストラップをクリアケースにつけてます。保護フィルムはブルーライトカットのを使っているけど、ディスプレイの色味が変わりすぎて後悔してる。ガラスフィルムや手帳型カバーの利用も考えたけど、昔のハイエンド機を中古で買って2~3年経つor壊れたら買い換えることにしていたので、それなら普通のフィルム&ケースでいいかなってなった。ストラップは100均で2本100円のを使用。細い紐部分が摩耗してきたら交換している。この運用を始めてから6年経ったけど、今の所画面の割れ・本体の破損はなし。本体買い換えは2回(電池が膨らんだ×1、充電できなくなった×1)。
ストラップ取り付けられるクリアケースにシリコン製リング付きのストラップをつけてます。カラビナ付けた紐を首にぶら下げて、スマホや入館証IDカードをぶら下げてます。ストラップは百均か密林で買って、紐がやばくなったら交換してますが2年位は保ちますね。
一度、激混みの中央線で首からぶら下げたスマホを引っ掛けられてネックストラップが切れて、自分は電車から降りたけどスマホは車内のどこかに残ったままで・・・立川の向こうの方で発見されたことがありました。
最近のスマホはストラップホールがないため、イヤホン穴を利用するストラップホールを使用していたが、耐久性に問題有り、結局多少防水性能を犠牲にしてフレームに穴あけ追加工しています。ストラップは、引っ張られて外れるタイプは自転車に乗っていて落とすなどトラブルがあった為縛っています。
>ストラップは、引っ張られて外れるタイプは自転車に乗っていて落とすなどトラブルがあった為縛っています。
こんな感じで角を引っ掛けるタイプのネックストラップや自転車ハンドルに固定するのがありますね。https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%88... [amazon.co.jp]これじゃないけど、似たようなので自転車ハンドルにスマホ縛り付けてます。画面端っこの操作ができなくなるけど、走行中に脱落したことはありません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
首からかけるストラップ派 (スコア:3)
胸ポケットからスマホが飛び出すことがあるので、首からかけるストラップをクリアケースにつけてます。
保護フィルムはブルーライトカットのを使っているけど、ディスプレイの色味が変わりすぎて後悔してる。
ガラスフィルムや手帳型カバーの利用も考えたけど、昔のハイエンド機を中古で買って2~3年経つor壊れたら買い換えることにしていたので、それなら普通のフィルム&ケースでいいかなってなった。
ストラップは100均で2本100円のを使用。細い紐部分が摩耗してきたら交換している。
この運用を始めてから6年経ったけど、今の所画面の割れ・本体の破損はなし。本体買い換えは2回(電池が膨らんだ×1、充電できなくなった×1)。
Re:首からかけるストラップ派 (スコア:1)
ストラップ取り付けられるクリアケースにシリコン製リング付きのストラップをつけてます。
カラビナ付けた紐を首にぶら下げて、スマホや入館証IDカードをぶら下げてます。
ストラップは百均か密林で買って、紐がやばくなったら交換してますが2年位は保ちますね。
一度、激混みの中央線で首からぶら下げたスマホを引っ掛けられてネックストラップが切れて、自分は電車から降りたけどスマホは車内のどこかに残ったままで・・・
立川の向こうの方で発見されたことがありました。
Re: (スコア:0)
最近のスマホはストラップホールがないため、イヤホン穴を利用するストラップホールを使用していたが、耐久性に問題有り、結局多少防水性能を犠牲にしてフレームに穴あけ追加工しています。ストラップは、引っ張られて外れるタイプは自転車に乗っていて落とすなどトラブルがあった為縛っています。
Re:首からかけるストラップ派 (スコア:2)
>ストラップは、引っ張られて外れるタイプは自転車に乗っていて落とすなどトラブルがあった為縛っています。
こんな感じで角を引っ掛けるタイプのネックストラップや自転車ハンドルに固定するのがありますね。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%88... [amazon.co.jp]
これじゃないけど、似たようなので自転車ハンドルにスマホ縛り付けてます。
画面端っこの操作ができなくなるけど、走行中に脱落したことはありません。