アカウント名:
パスワード:
SIMだけの販売にして端末をもっと自由に販売出来る様になるのがベターだと思うんだが
百万回くらい関連ストーリーで同じような意見が出されては否定されてたのに、なぜ人は同じ話題を持ち出すのか
一方ではガラパゴスとバカにしながら一方では国内独自仕様を「保護」とか言ってるからだろ
保護対象の独自仕様って何?
緊急地震速報かな。これに限らず、今後影響力が無くなるのは行政としては嫌だろ。
ETWSは3GPPでの標準規格だぞオペレータ独自フラグについてはどのように使ってるのか総務省がキャリア4者に開示させればいい
これまでに使った機種だとSBから買ったNexus5 出ない街の電気屋で買ったAsus ZenPad 出るAliで買ったUMIDIGI Power 出ないだった。もちろん、全部技適は通ってるものだ。海外仕様の端末を国内でつかっても速報は出ないものだと思ってた。キャリアに開示させるとかそういう問題ではないのでは。どうせ周囲の端末が一斉になるから今のところ困ってない。
AOSPに日本のキャリアのオペレータ独自設定がマージされたので、基本的にはAndroid 8.1以降なら海外端末でも鳴る。
Android™ における緊急速報「エリアメール」及び「緊急速報メール」の共通受信仕様を策定(更新)|トピックス|一般社団法人 電気通信事業者協会(TCA) [tca.or.jp]
逆にAndroid 9.0ではAOSPのコードにバグがあり、オペレータ独自フラグを使ったauの一般ニュース配信を緊急速報として鳴らしてしまう問題があった。これはキャリアがオペレータ独自フラグの使い方を開示してないせい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
通信キャリアが端末を販売するのを止めればいいやん (スコア:0)
SIMだけの販売にして端末をもっと自由に販売出来る様になるのがベターだと思うんだが
Re: (スコア:0)
百万回くらい関連ストーリーで同じような意見が出されては否定されてたのに、なぜ人は同じ話題を持ち出すのか
Re: (スコア:0)
一方ではガラパゴスとバカにしながら一方では国内独自仕様を「保護」とか言ってるからだろ
Re: (スコア:0)
保護対象の独自仕様って何?
Re: (スコア:0)
緊急地震速報かな。
これに限らず、今後影響力が無くなるのは行政としては嫌だろ。
Re: (スコア:0)
ETWSは3GPPでの標準規格だぞ
オペレータ独自フラグについてはどのように使ってるのか総務省がキャリア4者に開示させればいい
Re:通信キャリアが端末を販売するのを止めればいいやん (スコア:1)
これまでに使った機種だと
SBから買ったNexus5 出ない
街の電気屋で買ったAsus ZenPad 出る
Aliで買ったUMIDIGI Power 出ない
だった。もちろん、全部技適は通ってるものだ。海外仕様の端末を国内でつかっても速報は出ないものだと思ってた。
キャリアに開示させるとかそういう問題ではないのでは。どうせ周囲の端末が一斉になるから今のところ困ってない。
Re:通信キャリアが端末を販売するのを止めればいいやん (スコア:1)
AOSPに日本のキャリアのオペレータ独自設定がマージされたので、基本的にはAndroid 8.1以降なら海外端末でも鳴る。
Android™ における緊急速報「エリアメール」及び「緊急速報メール」の共通受信仕様を策定(更新)|トピックス|一般社団法人 電気通信事業者協会(TCA) [tca.or.jp]
逆にAndroid 9.0ではAOSPのコードにバグがあり、オペレータ独自フラグを使ったauの一般ニュース配信を緊急速報として鳴らしてしまう問題があった。
これはキャリアがオペレータ独自フラグの使い方を開示してないせい。