アカウント名:
パスワード:
すれば。通常の番組で日本の9割の人が見てないのに帯域占有してるなんて。
2021年、既にアナウンサーが狂ったように怒鳴り声上げ、ネガティブな方に扇動している電波に既に愛想を尽かしている状況、2025年 ともなれば、わざわざ時間を拘束されて見るものもないでしょう。
radiko が山間部でも放送電波よりも途切れずに聞ける事が多いのですが、災害時でもバッテリー付いているスマホで動画見る方がいいんじゃないかい。
「帯域が2G居る」言うてるやろ地上派全部で 300MHz しかないんやぞ
連続して2Gなんて無理だよねとりあえず地デジ廃止で300MHz確保ってことでよくない?
そんなので良ければauやソフバンの5Gを「ナンチャッテ」とか下げずむ必要は無いわな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
地上波廃止 (スコア:2)
すれば。通常の番組で日本の9割の人が見てないのに帯域占有してるなんて。
2021年、既にアナウンサーが狂ったように怒鳴り声上げ、ネガティブな方に扇動している電波に既に愛想を尽かしている状況、
2025年 ともなれば、わざわざ時間を拘束されて見るものもないでしょう。
radiko が山間部でも放送電波よりも途切れずに聞ける事が多いのですが、
災害時でもバッテリー付いているスマホで動画見る方がいいんじゃないかい。
Re: (スコア:0)
「帯域が2G居る」言うてるやろ
地上派全部で 300MHz しかないんやぞ
Re: (スコア:0)
連続して2Gなんて無理だよね
とりあえず地デジ廃止で300MHz確保ってことでよくない?
Re:地上波廃止 (スコア:0)
そんなので良ければauやソフバンの5Gを「ナンチャッテ」とか下げずむ必要は無いわな。
Re: (スコア:0)