アカウント名:
パスワード:
楽天の問題、うちは知らんみたいなスタンスを取り続けていることにとても憤りを感じる。
どう考えてもNAT機器の問題なのは最初から分かっていることなのにお客様にご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした楽天には助けてもらってありがとうございました じゃねーのか
こんな対応、うちの局じゃとても許されない。
# 他県他CATV局の中の人なのでAC
あなたの局ではこの事態はどう対応するのですか。NAT機器の問題っていってるけど、出ている情報を読む限り楽天側でしか対処しえないはずだが。
NAPTの変換モードを変えれば上手く行った可能性はあるが、楽天以外の全てにおいて他の障害を引き起こすリスクもある。まぁ、許容すべきとされるNAPTの変換モードを受け付けない実装にしていた楽天が悪いわな。家庭内ルータ含めてNAPTじゃない環境の方が少ないのに、わざわざNAPTとの組み合わせで相性悪めなUDP使った挙げ句、NAPT周りの実装が雑で受け入れるべきを受け入れ損ねて死ぬとかもうね。技術がねーなら遅延覚悟でTCPでも使ってろと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
福井ケーブル側の機器に問題があるのに (スコア:-1)
楽天の問題、うちは知らんみたいなスタンスを取り続けていることに
とても憤りを感じる。
どう考えてもNAT機器の問題なのは最初から分かっていることなのに
お客様にご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした
楽天には助けてもらってありがとうございました じゃねーのか
こんな対応、うちの局じゃとても許されない。
# 他県他CATV局の中の人なのでAC
Re: (スコア:0)
あなたの局ではこの事態はどう対応するのですか。
NAT機器の問題っていってるけど、出ている情報を読む限り楽天側でしか対処しえないはずだが。
Re:福井ケーブル側の機器に問題があるのに (スコア:0)
NAPTの変換モードを変えれば上手く行った可能性はあるが、
楽天以外の全てにおいて他の障害を引き起こすリスクもある。
まぁ、許容すべきとされるNAPTの変換モードを受け付けない実装にしていた楽天が悪いわな。
家庭内ルータ含めてNAPTじゃない環境の方が少ないのに、
わざわざNAPTとの組み合わせで相性悪めなUDP使った挙げ句、
NAPT周りの実装が雑で受け入れるべきを受け入れ損ねて死ぬとかもうね。
技術がねーなら遅延覚悟でTCPでも使ってろと。