アカウント名:
パスワード:
ユーザーの多くは・日本中どこでも繋がって(僻地以外の不感地帯はない)・手厚いサポートがあって(ぶっちゃけ丸投げしたい)・ 大容量で安いのがいい(牛丼屋みたく)という無茶苦茶な理想だから国が無茶を言う。MNPをしやすくしたところで大して競争力は上がらんよ。品質を求めたのが他ならぬユーザーだから料金は高くなる。文句言うならセミセルフのMVNOを使えってこった。え?MVNOが遅いって?値段なりと言え。
安くした結果、設備投資が出来なくなって諸外国並に遅くなったり繋がらなかったりするのは許容するんだよね?設備投資は怠るな、でも安くしろという要求食らって収益が足りなくなった対策がドコモ口座のアレである(金融に足突っ込まざるを得なくなったのは総務省が原因)
損益がギリギリならそういう言い分もわかるけど、毎年1.3兆円を越える営業キャッシュフローを叩き出しておいて、そのうち設備投資に使っているのは3000億円程度だぞ。
これから5Gに多額の投資をする予定特に地方にも手厚く投資するよう言われてるから金はかかるだろね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
色々ずれている (スコア:0)
ユーザーの多くは
・日本中どこでも繋がって(僻地以外の不感地帯はない)
・手厚いサポートがあって(ぶっちゃけ丸投げしたい)
・ 大容量で安いのがいい(牛丼屋みたく)
という無茶苦茶な理想だから国が無茶を言う。
MNPをしやすくしたところで大して競争力は上がらんよ。
品質を求めたのが他ならぬユーザーだから料金は高くなる。文句言うならセミセルフのMVNOを使えってこった。
え?MVNOが遅いって?値段なりと言え。
安くした結果、設備投資が出来なくなって諸外国並に遅くなったり繋がらなかったりするのは許容するんだよね?
設備投資は怠るな、でも安くしろという要求食らって収益が足りなくなった対策がドコモ口座のアレである(金融に足突っ込まざるを得なくなったのは総務省が原因)
Re: (スコア:1)
損益がギリギリならそういう言い分もわかるけど、毎年1.3兆円を越える営業キャッシュフローを叩き出しておいて、そのうち設備投資に使っているのは3000億円程度だぞ。
Re:色々ずれている (スコア:0)
これから5Gに多額の投資をする予定
特に地方にも手厚く投資するよう言われてるから金はかかるだろね