アカウント名:
パスワード:
値下げしろ,サービス増やせってなにをいってんだ?転送サービスについて月額100円とか取って良いならできるだろうけどサーバ代だってタダじゃないんだよ?
キャリアのメール自体を有料サービスに移行した上で契約者については無料と見做すって方式にすれば月額取れるのかな?ソレを認めないとか言い出しそうだけど国ももしかしてITとか見えない物のコストは0!だからデジタル化!とかいってんのか?まさか
d払い50%還元 [docomo.ne.jp]とかでバラ撒いている金額を、養分の皆様に還元すればいいと思うのね
決済手数料からの還元だしドコモはauなんかと違って上限が割と2000とかできってあるから全く関係ないだろ
受益者負担の原則を考えればメアドを持ち歩きたいユーザに対して課金すべき無料でしろっていうならユニバーサルサービスを拡充してユニバーサルサービス料増やして対応しろかなぁ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
転送に関するサーバ費用どうするの? (スコア:0)
値下げしろ,サービス増やせってなにをいってんだ?
転送サービスについて月額100円とか取って良いならできるだろうけどサーバ代だってタダじゃないんだよ?
キャリアのメール自体を有料サービスに移行した上で契約者については無料と見做すって方式にすれば月額取れるのかな?
ソレを認めないとか言い出しそうだけど国ももしかしてITとか見えない物のコストは0!だからデジタル化!とかいってんのか?まさか
Re:転送に関するサーバ費用どうするの? (スコア:1)
d払い50%還元 [docomo.ne.jp]とかでバラ撒いている金額を、養分の皆様に還元すればいいと思うのね
Re: (スコア:0)
決済手数料からの還元だしドコモはauなんかと違って
上限が割と2000とかできってあるから全く関係ないだろ
受益者負担の原則を考えればメアドを持ち歩きたいユーザに対して課金すべき
無料でしろっていうならユニバーサルサービスを拡充してユニバーサルサービス料増やして対応しろかなぁ