アカウント名:
パスワード:
なんか違和感ある。要するによそ見だろ?スマホはダメで備え付けならOKなのはおかしいとは思うが、それ言ったらカーナビは当然ながらメーターも見れなくなるな。
支離滅裂なんだが、日本の基準でもスピードメーターの注視は脇見扱い警察基準では見ずに読み取れ! という無茶振りが当たり前になってる
8セグデジタル表示なら、一瞬のチラ見で読み取れるよ。これに慣れてると、たまにアナログメーターの車乗ると速度が瞬時には分からなくて困る…。今時アナログメーターにする意味ってほぼ無いから、デジタル表示にみんな切り替えればいいのにね。
俺は逆だなぁ8セグデジタル表示の場合、チラ見でもちゃんと読みとらないと認識できない。アナログ(もしくはそれを真似たデジタル表示)は角度や信号の表示場所でだいたいの速度等の情報をつかめるから、視界内にあれば大体の読み取れる。チラ見すら必要ない。逆に計器針の角度がわかりにくい小さなメーターはダメ。適所適材だと思われ。
そもそも車が完全に定速で走れるものじゃないんだからアナログで読み取れるある範囲に入ってれば問題ないという話ですメーター誤差は色々加味して「上振れさせてある」のであって狂ってるわけではないです事故なく安全に移動するために速度「も」気にするんであって、1km/hオーバーしたから事故率が急に何倍にも変わるわけではないですそんな極端な1km/hオーバーを問題にするような運転は却って危険ですし速度違反の運用面でも実際に警察もしていないですよありえない前提で速度ばかり気にする運転される方が周りは怖いです実際に路上で遭遇する速度調節でブレーキ踏む馬鹿者とか後続としたら教習所からやり直せと思ってます瞬間的な速度は正確でなくても車間距離の調整等で安全上十分なので、道交法の理念に基づいて周囲の状況(前後左右)にもっと注意して「周囲の車の流れが円滑になるため」に自分がどう動くかを常に考えて欲しいです
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
反応速度 (スコア:0)
なんか違和感ある。
要するによそ見だろ?
スマホはダメで備え付けならOKなのはおかしいとは思うが、それ言ったらカーナビは当然ながらメーターも見れなくなるな。
Re: (スコア:0)
支離滅裂なんだが、日本の基準でもスピードメーターの注視は脇見扱い
警察基準では見ずに読み取れ! という無茶振りが当たり前になってる
Re: (スコア:0)
8セグデジタル表示なら、一瞬のチラ見で読み取れるよ。
これに慣れてると、たまにアナログメーターの車乗ると速度が瞬時には分からなくて困る…。
今時アナログメーターにする意味ってほぼ無いから、デジタル表示にみんな切り替えればいいのにね。
Re: (スコア:0)
俺は逆だなぁ
8セグデジタル表示の場合、チラ見でもちゃんと読みとらないと認識できない。
アナログ(もしくはそれを真似たデジタル表示)は角度や信号の表示場所でだいたいの速度等の情報をつかめるから、
視界内にあれば大体の読み取れる。チラ見すら必要ない。
逆に計器針の角度がわかりにくい小さなメーターはダメ。
適所適材だと思われ。
Re: (スコア:0)
極端な話1kmオーバーでも速度超過なわけで。
ODBC接続の追加メーター(デジタル)つけてから元々のメーターは見なくなりましたね。
そもそもアナログ側は狂ってるし(数キロの誤差がある)
Re:反応速度 (スコア:0)
そもそも車が完全に定速で走れるものじゃないんだからアナログで読み取れるある範囲に入ってれば問題ないという話です
メーター誤差は色々加味して「上振れさせてある」のであって狂ってるわけではないです
事故なく安全に移動するために速度「も」気にするんであって、1km/hオーバーしたから事故率が急に何倍にも変わるわけではないです
そんな極端な1km/hオーバーを問題にするような運転は却って危険ですし速度違反の運用面でも実際に警察もしていないですよ
ありえない前提で速度ばかり気にする運転される方が周りは怖いです
実際に路上で遭遇する速度調節でブレーキ踏む馬鹿者とか後続としたら教習所からやり直せと思ってます
瞬間的な速度は正確でなくても車間距離の調整等で安全上十分なので、道交法の理念に基づいて周囲の状況(前後左右)にもっと注意して「周囲の車の流れが円滑になるため」に自分がどう動くかを常に考えて欲しいです