アカウント名:
パスワード:
なんか違和感ある。要するによそ見だろ?スマホはダメで備え付けならOKなのはおかしいとは思うが、それ言ったらカーナビは当然ながらメーターも見れなくなるな。
要するによそ見だろ?
よそ見というか、運転以外の事を考える事ですかねぇ。人間の処理性能には限界があって、音声操作であろうと思考を有る程度割り振ると、運転に影響出る事の再確認と、数値が出た点ですかね。教習所によっては、会話(含むハンズフリー)しながら運転させて、反応速度や精度が落ちる事を体験させたりしてると思います。
スマホはダメで備え付けならOKなのはおかしいとは思うが、それ言ったらカーナビは当然ながらメーターも見れなくなるな。
注視したら当然NGだし、メーカー純正カーナビは、安全の為に走行中は機能制限が掛かって考えないとダメな複雑な操作が出来なくなったりするでしょ?メーターばっかり見ててもわき見運転だし、車の取説にも注視するなって書いて有ったりする。
テストに関してだけど、英国のウィンカーはハンドルの左、右ハンドルなのでインフォテイメントシステムも当然左側。左手をタッチ操作に割いちゃったら、当然ウィンカー操作は遅れるよね。タッチ操作に関してはイギリスの固有事情とテスト条件で悪い方向のバイアスが掛かってそう。
ウィンカーはさ、運転席のドア側にするべきだと思うんだ。交差点を曲がるために減速してシフトダウンするだろ、だいたいウィンカー出すべきタイミングにシフトノブを握ってることになるんだ。あっちのドライバーはそういうことに何とも思わんのか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
反応速度 (スコア:0)
なんか違和感ある。
要するによそ見だろ?
スマホはダメで備え付けならOKなのはおかしいとは思うが、それ言ったらカーナビは当然ながらメーターも見れなくなるな。
Re:反応速度 (スコア:1)
要するによそ見だろ?
よそ見というか、運転以外の事を考える事ですかねぇ。
人間の処理性能には限界があって、音声操作であろうと思考を有る程度割り振ると、運転に影響出る事の再確認と、数値が出た点ですかね。
教習所によっては、会話(含むハンズフリー)しながら運転させて、反応速度や精度が落ちる事を体験させたりしてると思います。
スマホはダメで備え付けならOKなのはおかしいとは思うが、それ言ったらカーナビは当然ながらメーターも見れなくなるな。
注視したら当然NGだし、メーカー純正カーナビは、安全の為に走行中は機能制限が掛かって考えないとダメな複雑な操作が出来なくなったりするでしょ?
メーターばっかり見ててもわき見運転だし、車の取説にも注視するなって書いて有ったりする。
テストに関してだけど、英国のウィンカーはハンドルの左、右ハンドルなのでインフォテイメントシステムも当然左側。
左手をタッチ操作に割いちゃったら、当然ウィンカー操作は遅れるよね。
タッチ操作に関してはイギリスの固有事情とテスト条件で悪い方向のバイアスが掛かってそう。
Re: (スコア:0)
ウィンカーはさ、運転席のドア側にするべきだと思うんだ。交差点を曲がるために減速してシフトダウンするだろ、だいたいウィンカー出すべきタイミングにシフトノブを握ってることになるんだ。あっちのドライバーはそういうことに何とも思わんのか?