アカウント名:
パスワード:
GPSとアプリの規制はされてるのかな。位置情報はじめ各種情報が駄々洩れだったりしてね
#スマホは禁止で共有PCで通話させれた方が・・・
通信がメールだけならアプリやGPS有効でも大きな問題無いと考えたのでは。家族が位置情報ついた写真を流出させる心配あるけどリアルタイムではないし。海上自衛隊が暗号関係やら機密情報をwinnyで流出させてから私用端末も厳しくなったと聞くから、何か端末に仕込ませてるかもね。
電源オンにしたらそれだけでGPS含めたパケット飛んでくのにな。
それの何が問題なのか分からない艦内ルータで検閲でもなんでも好きにしろとしか
ヒント:HTTPS
無能か
入港中はともかく、沖合に出てしまえばキャリアの電波など入らないのだが、検閲される無線LANしかない状態でどうやって「GPS含めたパケット」とやらを飛ばすの?
本当に検閲しているのか?使うポート以外は全部ふさいでいるのか?そういう制限があればいいんだけどね。
ホームページ閲覧できるってことはそれ用のポートが開いているから、アプリがHTTPもしくはHTTPSで飛ばす造りなら普通に情報収集される。キャリアの電波が届かなくても同じだよ。無線LANがつながってれば飛んでいくものは飛んでいく。
検閲だってするかはアヤシイ、HTTPSの検閲は面倒だしその内容評価も難しい。
現状でもWebメールで送信しておくと自動的に検閲された上で定時に配送されるシステムなんですがなぜ調べないで妄想先行で見下しコメントを書いてしまうのか
「GPSを含めたパケット」なんて書いているところを見ると、GPSは衛星と双方向で問い合わせするものだと思い込んでいるのかもしれない。
>HTTPSの検閲は面倒だしその内容評価も難しい宛先アドレスでホワイトリストフィルタすればよかろ。家族と連絡とるのに指定されたメールサーバー以外へのパケットを通してやる必要はないし。
記事にも「最新ニュースのチェック」って書いてあるけどインターネット解禁とはどこにも書いてないしな無線LANとインターネットの区別が付いてなさそう
>ホームページ閲覧できるウェブサイトが閲覧できるとは言ってない
暗号化したら検閲できない。暗号化禁止をしたら、漏洩の恐れがある。
どのみち機密情報の漏洩は防げないってことだね。
リアルタイムでなくても、オンラインの瞬間にGPSの行動履歴が共有されますよ。米軍もそれで随分と問題になっています。
もう艦内AP関係ないしw
すくなくともいまの携帯電話は、基地局からの電波を受信してからはじめて応答する基地局からの電波受信できなければ応答しない
つまり、スマートキー破りと同じで、基地局からの電波をリレー中継してやれば応答させることができるわけですね?
居場所を特定するために主砲の砲戦距離まで近づいて偽基地局を立てるのか…
成層圏にバルーンや無人機置けばおk
カメラを搭載しろよw
近接しちゃうんなら、このさいだから衝角戦しろよ
ほう。俺のiPadはセルラーじゃないけどGPSの位置情報がわかるけどなんでですかねぇ?
普通にネットワークにつながればなんでも送受信し放題よ。カイジがどれだけ厳しく正しく検閲できてるやら・・・
やっぱりネットワークとインターネットの区別が付いてなさそう
恥ずかしさが勝るばかりだからやめておけよ…そろそろ見てて辛い
外国領海を通航する際は事前通告してるから問題ないという判断かな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
GPSの扱いはどうなってるんだろ (スコア:-1)
GPSとアプリの規制はされてるのかな。
位置情報はじめ各種情報が駄々洩れだったりしてね
#スマホは禁止で共有PCで通話させれた方が・・・
Re:GPSの扱いはどうなってるんだろ (スコア:0)
通信がメールだけならアプリやGPS有効でも大きな問題無いと考えたのでは。
家族が位置情報ついた写真を流出させる心配あるけどリアルタイムではないし。
海上自衛隊が暗号関係やら機密情報をwinnyで流出させてから私用端末も厳しくなったと聞くから、何か端末に仕込ませてるかもね。
Re: (スコア:0)
電源オンにしたらそれだけでGPS含めたパケット飛んでくのにな。
Re: (スコア:0)
それの何が問題なのか分からない
艦内ルータで検閲でもなんでも好きにしろとしか
Re: (スコア:0)
ヒント:HTTPS
Re: (スコア:0)
無能か
Re: (スコア:0)
入港中はともかく、沖合に出てしまえばキャリアの電波など入らないのだが、検閲される無線LANしかない状態でどうやって「GPS含めたパケット」とやらを飛ばすの?
Re: (スコア:0)
本当に検閲しているのか?使うポート以外は全部ふさいでいるのか?そういう制限があればいいんだけどね。
ホームページ閲覧できるってことはそれ用のポートが開いているから、アプリがHTTPもしくはHTTPSで飛ばす造りなら普通に情報収集される。
キャリアの電波が届かなくても同じだよ。無線LANがつながってれば飛んでいくものは飛んでいく。
検閲だってするかはアヤシイ、HTTPSの検閲は面倒だしその内容評価も難しい。
Re:GPSの扱いはどうなってるんだろ (スコア:1)
現状でもWebメールで送信しておくと自動的に検閲された上で定時に配送されるシステムなんですが
なぜ調べないで妄想先行で見下しコメントを書いてしまうのか
Re: (スコア:0)
「GPSを含めたパケット」なんて書いているところを見ると、GPSは衛星と双方向で問い合わせするものだと思い込んでいるのかもしれない。
Re: (スコア:0)
>HTTPSの検閲は面倒だしその内容評価も難しい
宛先アドレスでホワイトリストフィルタすればよかろ。
家族と連絡とるのに指定されたメールサーバー以外へのパケットを通してやる必要はないし。
Re: (スコア:0)
記事にも「最新ニュースのチェック」って書いてあるけど
インターネット解禁とはどこにも書いてないしな
無線LANとインターネットの区別が付いてなさそう
Re: (スコア:0)
>ホームページ閲覧できる
ウェブサイトが閲覧できるとは言ってない
Re: (スコア:0)
暗号化したら検閲できない。
暗号化禁止をしたら、漏洩の恐れがある。
どのみち機密情報の漏洩は防げないってことだね。
Re: (スコア:0)
リアルタイムでなくても、オンラインの瞬間にGPSの行動履歴が共有されますよ。
米軍もそれで随分と問題になっています。
Re: (スコア:0)
もう艦内AP関係ないしw
Re: (スコア:0)
すくなくともいまの携帯電話は、基地局からの電波を受信してからはじめて応答する
基地局からの電波受信できなければ応答しない
Re: (スコア:0)
つまり、スマートキー破りと同じで、基地局からの電波をリレー中継してやれば応答させることができるわけですね?
Re: (スコア:0)
居場所を特定するために主砲の砲戦距離まで近づいて偽基地局を立てるのか…
Re: (スコア:0)
成層圏にバルーンや無人機置けばおk
Re: (スコア:0)
カメラを搭載しろよw
Re: (スコア:0)
地球は丸いんですよ?
Re: (スコア:0)
近接しちゃうんなら、このさいだから衝角戦しろよ
Re: (スコア:0)
ほう。
俺のiPadはセルラーじゃないけどGPSの位置情報がわかるけどなんでですかねぇ?
普通にネットワークにつながればなんでも送受信し放題よ。
カイジがどれだけ厳しく正しく検閲できてるやら・・・
Re: (スコア:0)
やっぱりネットワークとインターネットの区別が付いてなさそう
Re: (スコア:0)
恥ずかしさが勝るばかりだからやめておけよ…そろそろ見てて辛い
Re: (スコア:0)
外国領海を通航する際は事前通告してるから問題ないという判断かな