アカウント名:
パスワード:
きちんと規律とか技術的な防止措置があるんだよね?
#ソースに有料会員サイト付けられてもなぁ…
そもそも何が機密なのかを限定的かつ統一的に定義することは困難である。なので機密自体が定義されないので漏洩の心配をする必要はない。
自衛隊の機密ってあまり大したことなさそうなイメージだよね。まぁ米軍さんにご迷惑をかけないようにね。
ロシアがウクライナに侵攻した時にバレたのは兵士のTwitterだったように位置情報は重要。
ニュースにならないだけで平時でもスクランブルやら経済水域でのトラブルくらいは日常茶飯事だろうし、現在どの船がどの位置にいて、どういう状況にあるという情報を敵国に事細かに知られるのはさすがにマズいでしょ。
似たような話は、すでにチラホラhttps://it.srad.jp/story/18/01/31/059201/ [it.srad.jp]https://security.srad.jp/story/18/08/09/0652210/ [security.srad.jp]
何でもかんでもお決まりの妄想に飛躍させるのはお里が知れるからやめろとやんわり話を逸らされてるんだと思ったけど、違うかな。
違うと思うよ
違うと思うね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
機密の漏洩防止は? (スコア:0)
きちんと規律とか技術的な防止措置があるんだよね?
#ソースに有料会員サイト付けられてもなぁ…
Re: (スコア:2, おもしろおかしい)
そもそも何が機密なのかを限定的かつ統一的に定義することは困難である。
なので機密自体が定義されないので漏洩の心配をする必要はない。
Re:機密の漏洩防止は? (スコア:0)
自衛隊の機密ってあまり大したことなさそうなイメージだよね。
まぁ米軍さんにご迷惑をかけないようにね。
Re: (スコア:0)
ロシアがウクライナに侵攻した時にバレたのは兵士のTwitterだったように位置情報は重要。
Re: (スコア:0)
ニュースにならないだけで平時でもスクランブルやら経済水域でのトラブルくらいは日常茶飯事だろうし、
現在どの船がどの位置にいて、どういう状況にあるという情報を敵国に事細かに知られるのは
さすがにマズいでしょ。
似たような話は、すでにチラホラ
https://it.srad.jp/story/18/01/31/059201/ [it.srad.jp]
https://security.srad.jp/story/18/08/09/0652210/ [security.srad.jp]
Re: (スコア:0)
何でもかんでもお決まりの妄想に飛躍させるのはお里が知れるからやめろとやんわり話を逸らされてるんだと思ったけど、違うかな。
Re: (スコア:0)
違うと思うよ
Re: (スコア:0)
違うと思うね