アカウント名:
パスワード:
ブラック本体+7色LEDバックライトにしないといけない法律でもあるんですかね?あのトラック野郎(おっさん表現)みたいなのがいやだけど、n-keyロールオーバーはほしいわけで。しょうがなくちょっと高いけどFILCOのmajestouch2(白)使ってます。
キーボードに限らず自作PCの光モノ好きは何なんだろう。飽きられずにずっと流行り続けて今じゃメモリ等のパーツまで光らせてるし。
みんなそんなに光らせたいの?昔のブラックライトで光らせまくった車みたいで痛々しとか、「そんなもの付けるなら安くするか品質にコストを使って」って人はいないの?
暗い所を好む『G』が、ケース内に巣食う事を抑制できるからでわ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
ゲーミングキーボードって (スコア:0)
ブラック本体+7色LEDバックライトにしないといけない法律でもあるんですかね?
あのトラック野郎(おっさん表現)みたいなのがいやだけど、n-keyロールオーバーはほしいわけで。
しょうがなくちょっと高いけどFILCOのmajestouch2(白)使ってます。
Re: (スコア:0)
キーボードに限らず自作PCの光モノ好きは何なんだろう。
飽きられずにずっと流行り続けて今じゃメモリ等のパーツまで光らせてるし。
みんなそんなに光らせたいの?
昔のブラックライトで光らせまくった車みたいで痛々しとか、「そんなもの付けるなら安くするか品質にコストを使って」って人はいないの?
Re:ゲーミングキーボードって (スコア:0)
暗い所を好む『G』が、ケース内に巣食う事を抑制できるからでわ?