アカウント名:
パスワード:
gpu 側が ARM Mali T-820 (ローエンド)な時点で駄目だろう。intelで8コアにしましたっていうマーケティング上の意味しかないな。元記事で「ミドルレンジスマートフォン」と書かれるのも当然だな。
値段を見ればわかるとおり、価格はミドルレンジどころかローエンドに近いくらい安い製品ですよこれでこのスペックは十分すぎます
なおこの機種よりも下位にさらに安いARMのSC8950を積んだ機種もあります
マーケティング以外にintelで8コアにした意味ってないよな。
コア数が省電力に効くのよ。
ホモジーニアスな構成でARMのbig.LITTLEより効率が良くなるか?
高負荷時性能低コアホモ < biglittle < 高コアホモ
効率低コアホモ > biglittle > 高コアホモ
コアの性能がbig.LITTLEのLITTLE並なんですけど
> コアの性能がbig.LITTLEのLITTLE並なんですけど
つまり電力効率よいってことにしかならないけどね、それ
>つまり電力効率よいってことにしかならないけどね、それ
必ずしもそうならない。低電力低性能のコアを回し続けるよりも、高電力高性能のコアでさっさと処理要求を片付けてコアの電力を切ってしまう方が電力負荷が軽くなる場合もある。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
バランスが悪すぎる (スコア:0)
gpu 側が ARM Mali T-820 (ローエンド)な時点で駄目だろう。
intelで8コアにしましたっていうマーケティング上の意味しかないな。
元記事で「ミドルレンジスマートフォン」と書かれるのも当然だな。
Re: (スコア:0)
値段を見ればわかるとおり、価格はミドルレンジどころかローエンドに近いくらい安い製品ですよ
これでこのスペックは十分すぎます
なおこの機種よりも下位にさらに安いARMのSC8950を積んだ機種もあります
Re: (スコア:0)
マーケティング以外にintelで8コアにした意味ってないよな。
Re: (スコア:0)
コア数が省電力に効くのよ。
Re: (スコア:1)
ホモジーニアスな構成でARMのbig.LITTLEより効率が良くなるか?
Re: (スコア:0)
高負荷時性能
低コアホモ < biglittle < 高コアホモ
効率
低コアホモ > biglittle > 高コアホモ
Re: (スコア:0)
コアの性能がbig.LITTLEのLITTLE並なんですけど
Re: (スコア:0)
> コアの性能がbig.LITTLEのLITTLE並なんですけど
つまり電力効率よいってことにしかならないけどね、それ
Re:バランスが悪すぎる (スコア:0)
>つまり電力効率よいってことにしかならないけどね、それ
必ずしもそうならない。
低電力低性能のコアを回し続けるよりも、高電力高性能のコアでさっさと処理要求を片付けてコアの電力を切ってしまう方が電力負荷が軽くなる場合もある。