アカウント名:
パスワード:
>午前12~1時および午後6~7時の時間帯については例外で、この時間帯については通信容量を使い切っている場合通信速度は300kbpsになるとのこと
そもそも速度制限は混雑時のリソースの確保という名目なのだから、月単位で制限する(つまり混雑が減る月末に制限される)のはおかしくて、日々混雑する「時間帯」で制限がかかるというのが本来の姿なのでは?
ちなみに私が使用しているWimax2+も、3日間10GBの制限を使い切ると18時~26時が遅くなる。これも実は18時~19時、24時~25(or26)時に分割しても混雑緩和には役立つってことだな。
いや、そもそもその時間帯、容量使い切ってなくても300kbps出るのかなぁ?
使い切ってなければまあ400kbpsは出そうですねhttps://xera.jp/simw/?q=176 [xera.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
これが本来の姿じゃないの? (スコア:0)
>午前12~1時および午後6~7時の時間帯については例外で、この時間帯については通信容量を使い切っている場合通信速度は300kbpsになるとのこと
そもそも速度制限は混雑時のリソースの確保という名目なのだから、
月単位で制限する(つまり混雑が減る月末に制限される)のはおかしくて、
日々混雑する「時間帯」で制限がかかるというのが本来の姿なのでは?
ちなみに私が使用しているWimax2+も、3日間10GBの制限を使い切ると18時~26時が遅くなる。
これも実は18時~19時、24時~25(or26)時に分割しても混雑緩和には役立つってことだな。
Re: (スコア:1)
いや、そもそもその時間帯、容量使い切ってなくても300kbps出るのかなぁ?
Re:これが本来の姿じゃないの? (スコア:0)
いや、そもそもその時間帯、容量使い切ってなくても300kbps出るのかなぁ?
使い切ってなければまあ400kbpsは出そうですね
https://xera.jp/simw/?q=176 [xera.jp]