アカウント名:
パスワード:
今まで、この種の問題には、様々な手が打たれてきたわけだけど、その度に抜け道を見つけられて元の木阿弥になる繰り返し。もはや、回線契約と端末販売を分離して、根本をどうにかしないと無理なのではないかと。
ただ、その場合問題なのは、KDDIのように電話会社と端末メーカーに資本関係がある場合どうするか。
まずAppleを独占禁止法違反で
iPhoneを激安大量販売するために、Androidやガラケーユーザーが余分な料金を払わされているということがこの問題の根本なんだよね。
Appleなんか大儲けしているくせに、税金はごっそり逃れてるんだから、もっと叩きのめしてもらったほうがいいと思う。源泉所得税を隠して租税回避地にある関連会社に送金していたって、悪質だと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
もう回線契約と端末販売の分離をするしかないのでは (スコア:3, 興味深い)
今まで、この種の問題には、様々な手が打たれてきたわけだけど、その度に抜け道を見つけられて元の木阿弥になる繰り返し。
もはや、回線契約と端末販売を分離して、根本をどうにかしないと無理なのではないかと。
ただ、その場合問題なのは、KDDIのように電話会社と端末メーカーに資本関係がある場合どうするか。
Re: (スコア:1)
まずAppleを独占禁止法違反で
Re:もう回線契約と端末販売の分離をするしかないのでは (スコア:2, すばらしい洞察)
iPhoneを激安大量販売するために、Androidやガラケーユーザーが余分な料金を払わされているということがこの問題の根本なんだよね。
Appleなんか大儲けしているくせに、税金はごっそり逃れてるんだから、もっと叩きのめしてもらったほうがいいと思う。
源泉所得税を隠して租税回避地にある関連会社に送金していたって、悪質だと思う。