アカウント名:
パスワード:
100万も払わんでも、PBWというジャンル [wikipedia.org]があって、だいたい商業でやってるメーカーのゲームに参加すれば数千円でプロ・セミプロのイラストレーターに自キャラの絵を描いて貰える。会社によっては(フルボイスは流石に無理だろうが)一部のボイスは声優にいれてもらうことも可能。
「自分の設定したキャラだけが実装された」という自尊心を満たすためというなら判らんでもないが、単に自分オリジナルのゲームを商業ベースのゲームに登場させて他の人にも見て貰いたい、ってだけなら、そっちをやった方が圧倒的にコストパフォーマンスはいいんだがなぁ。
過去にプレイヤーだったこともありますが、あれはお金かけて自キャラ作って自己満足しても、結局は他プレイヤーに構ってもらえないとつまらないんですよねぇ
それは今回のも同じでは?キャラとストーリー追加してもらったところで、他人がそれを遊んでくれるとは限らない。むしろ遊んでくれてもフィードバック薄いから尚更つまらないかも。
同じじゃないぜ。ソシャゲの場合、オリキャラのシナリオクリア報酬で石ゲットとか報酬で釣れるから。さらにプレイ感想をツイートすると追加報酬ってすれば感想だって拾える。遊ばせる方法なんぞ幾らでもある。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
100万も払わんでも (スコア:0)
100万も払わんでも、PBWというジャンル [wikipedia.org]があって、だいたい商業でやってるメーカーのゲームに参加すれば数千円でプロ・セミプロのイラストレーターに自キャラの絵を描いて貰える。会社によっては(フルボイスは流石に無理だろうが)一部のボイスは声優にいれてもらうことも可能。
「自分の設定したキャラだけが実装された」という自尊心を満たすためというなら判らんでもないが、単に自分オリジナルのゲームを商業ベースのゲームに登場させて他の人にも見て貰いたい、ってだけなら、そっちをやった方が圧倒的にコストパフォーマンスはいいんだがなぁ。
Re: (スコア:0)
過去にプレイヤーだったこともありますが、
あれはお金かけて自キャラ作って自己満足しても、
結局は他プレイヤーに構ってもらえないとつまらないんですよねぇ
Re:100万も払わんでも (スコア:0)
それは今回のも同じでは?
キャラとストーリー追加してもらったところで、他人がそれを遊んでくれるとは限らない。
むしろ遊んでくれてもフィードバック薄いから尚更つまらないかも。
Re: (スコア:0)
同じじゃないぜ。ソシャゲの場合、オリキャラのシナリオクリア報酬で石ゲットとか報酬で釣れるから。
さらにプレイ感想をツイートすると追加報酬ってすれば感想だって拾える。
遊ばせる方法なんぞ幾らでもある。