アカウント名:
パスワード:
Windows 10 Mobileにならなくても同じアプリのIDならPhoneとデスクトップでそれぞれ用のアプリがインストールできるし、詐欺アプリはべつにPhoneにリリースしなくても単独でデスクトップに出すこともできるだろうよ。あと、Macにアプリストアがないような認識も改めなさい。
だってMS憎しでしか行動してないからでなければ、OS関係なく存在するこの手のアプリは存在するのにマイナーなWindowsPhoneでのみ話題を取り上げたりしない
そんなにカリカリせんでも。どマイナーでろくなアプリがないWindows Phoneに、詐欺アプリだけはちゃっかり出現したってところは、ちょっと話題性があると思うよ。むしろ、詐欺師が目を付け出したっていうのは、fanboyにとっては喜ぶべきことかも?
そそ、鳴かず飛ばずマイナー黙殺WindowsPhoneも話題になるということでいいではないですか。いまだにアプリの少なさも解消されてないんだから枯れ木も山の賑わい。って、マルウェアばかり増えちゃいやだよぉ。
Phoneはなくなりました。windowsmobileが復活しましたよ。
Androidが出たての頃も、まさにそんな台詞で煽られてましたね…。犯罪者も目を付け出したとなると、既にWPにも普及の兆しが出ているという可能性も微レ存…?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
なにいってんだ、こいつ (スコア:0)
Windows 10 Mobileにならなくても同じアプリのIDならPhoneとデスクトップでそれぞれ用のアプリがインストールできるし、詐欺アプリはべつにPhoneにリリースしなくても単独でデスクトップに出すこともできるだろうよ。
あと、Macにアプリストアがないような認識も改めなさい。
Re: (スコア:-1)
だってMS憎しでしか行動してないから
でなければ、OS関係なく存在するこの手のアプリは存在するのにマイナーなWindowsPhoneでのみ話題を取り上げたりしない
Re: (スコア:1)
そんなにカリカリせんでも。
どマイナーでろくなアプリがないWindows Phoneに、詐欺アプリだけはちゃっかり出現したってところは、ちょっと話題性があると思うよ。
むしろ、詐欺師が目を付け出したっていうのは、fanboyにとっては喜ぶべきことかも?
Re:なにいってんだ、こいつ (スコア:0)
そそ、鳴かず飛ばずマイナー黙殺WindowsPhoneも話題になるということでいいではないですか。
いまだにアプリの少なさも解消されてないんだから枯れ木も山の賑わい。
って、マルウェアばかり増えちゃいやだよぉ。
Re: (スコア:0)
Phoneはなくなりました。windowsmobileが復活しましたよ。
Re: (スコア:0)
Androidが出たての頃も、まさにそんな台詞で煽られてましたね…。
犯罪者も目を付け出したとなると、既にWPにも普及の兆しが出ているという可能性も微レ存…?