アカウント名:
パスワード:
Windows 10 Mobileにならなくても同じアプリのIDならPhoneとデスクトップでそれぞれ用のアプリがインストールできるし、詐欺アプリはべつにPhoneにリリースしなくても単独でデスクトップに出すこともできるだろうよ。あと、Macにアプリストアがないような認識も改めなさい。
詐欺アプリの歴史はiPhoneのほうが古いしな!WindowsPhoneで詐欺アプリ始めるなんてニワカだ!
#そういう話じゃない
Macはシェアは小さいし、iOSと統合されることはないので携帯とPCの両方の情報を盗んだりはされんだろ。携帯向けに出した人気アプリがそのままWindowsでも使えるなら使うだろう。
> Macはシェアは小さいし、iOSと統合されることはないので携帯とPCの両方の情報を盗んだりはされんだろ。
ストアアプリはiOSアプリ以上に非常に厳しい制限でしか動作できないサンドボックス外部のフォルダ一つにアクセスするために利用者の認可が必要なくらいにね。お前はこんな基礎的なことも知らないだろ?
そのうえで、iCloudiCloudと叫んでるApple信者が「PCのデータがスマホやタブレットで盗まれることはない!」なんて言ってるのを美里うとほんとApple信者の思考はぶっ壊れてるんだなと言わざるを得ない
iOSアプリのSandboxはそもそも利用者が認可したくてもその外のフォルダにアクセスできないんだがだからiCloudで同期しているデータは当該アプリからしかアクセスできない叩くなら敵を知り尽くしてからじゃないと恥をかくぞ
Macだろうがなんだろうが、PC側にバックアップを取っているとそっちがやられたら両方持ってかれる。
そして、脆弱性が無ければ権限の範囲内でしか抜かれることはない。
まーでも、Chrome OSとかだと、今後Androidと統合される事があったらセキュリティ性が低下するんじゃないかと言われることもあるし。そっちの話題と混同してる可能性も微レ存…?
そんなにカリカリせんでも。どマイナーでろくなアプリがないWindows Phoneに、詐欺アプリだけはちゃっかり出現したってところは、ちょっと話題性があると思うよ。むしろ、詐欺師が目を付け出したっていうのは、fanboyにとっては喜ぶべきことかも?
そそ、鳴かず飛ばずマイナー黙殺WindowsPhoneも話題になるということでいいではないですか。いまだにアプリの少なさも解消されてないんだから枯れ木も山の賑わい。って、マルウェアばかり増えちゃいやだよぉ。
Phoneはなくなりました。windowsmobileが復活しましたよ。
Androidが出たての頃も、まさにそんな台詞で煽られてましたね…。犯罪者も目を付け出したとなると、既にWPにも普及の兆しが出ているという可能性も微レ存…?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
なにいってんだ、こいつ (スコア:0)
Windows 10 Mobileにならなくても同じアプリのIDならPhoneとデスクトップでそれぞれ用のアプリがインストールできるし、詐欺アプリはべつにPhoneにリリースしなくても単独でデスクトップに出すこともできるだろうよ。
あと、Macにアプリストアがないような認識も改めなさい。
「ついにWindowsPhoneでも詐欺アプリが」という話のはずが (スコア:1)
詐欺アプリの歴史はiPhoneのほうが古いしな!
WindowsPhoneで詐欺アプリ始めるなんてニワカだ!
#そういう話じゃない
Re:なにいってんだ、こいつ (スコア:1)
Macはシェアは小さいし、iOSと統合されることはないので携帯とPCの両方の情報を盗んだりはされんだろ。
携帯向けに出した人気アプリがそのままWindowsでも使えるなら使うだろう。
Re: (スコア:0)
> Macはシェアは小さいし、iOSと統合されることはないので携帯とPCの両方の情報を盗んだりはされんだろ。
ストアアプリはiOSアプリ以上に非常に厳しい制限でしか動作できない
サンドボックス外部のフォルダ一つにアクセスするために利用者の認可が必要なくらいにね。
お前はこんな基礎的なことも知らないだろ?
そのうえで、iCloudiCloudと叫んでるApple信者が
「PCのデータがスマホやタブレットで盗まれることはない!」なんて言ってるのを美里うと
ほんとApple信者の思考はぶっ壊れてるんだなと言わざるを得ない
Re: (スコア:0)
iOSアプリのSandboxはそもそも利用者が認可したくてもその外のフォルダにアクセスできないんだが
だからiCloudで同期しているデータは当該アプリからしかアクセスできない
叩くなら敵を知り尽くしてからじゃないと恥をかくぞ
Re: (スコア:0)
Macだろうがなんだろうが、PC側にバックアップを取っているとそっちがやられたら両方持ってかれる。
そして、脆弱性が無ければ権限の範囲内でしか抜かれることはない。
Re: (スコア:0)
まーでも、Chrome OSとかだと、今後Androidと統合される事があったらセキュリティ性が低下するんじゃないかと言われることもあるし。そっちの話題と混同してる可能性も微レ存…?
Re:なにいってんだ、こいつ (スコア:1)
そんなにカリカリせんでも。
どマイナーでろくなアプリがないWindows Phoneに、詐欺アプリだけはちゃっかり出現したってところは、ちょっと話題性があると思うよ。
むしろ、詐欺師が目を付け出したっていうのは、fanboyにとっては喜ぶべきことかも?
Re: (スコア:0)
そそ、鳴かず飛ばずマイナー黙殺WindowsPhoneも話題になるということでいいではないですか。
いまだにアプリの少なさも解消されてないんだから枯れ木も山の賑わい。
って、マルウェアばかり増えちゃいやだよぉ。
Re: (スコア:0)
Phoneはなくなりました。windowsmobileが復活しましたよ。
Re: (スコア:0)
Androidが出たての頃も、まさにそんな台詞で煽られてましたね…。
犯罪者も目を付け出したとなると、既にWPにも普及の兆しが出ているという可能性も微レ存…?