アカウント名:
パスワード:
最初の1,2年ならともかくそれ以降必要な理由がわからない
解約の予約もできず解約可能期間を覚えておかなきゃいけないってのは、実に嫌な感じではあるけれど、2年縛りは縛られる代わりに月額料金が安くなる契約でそれが嫌ならそれをつけない契約もあるんだから文句を言う筋合いのもんではないと思う。
量販店なりアンテナショップなりで、「2年縛り無しで契約したいんですけど」って言うと拒否されるのが現実なんなんだあれは…オプションサービスという名目の強制の時点で異常
コの世界で長い人なら「必須オプション」という名前のどれかひとつ選ばなきゃダメなものを記憶している人も多いことと思う。
CLI画面で使うコマンドのオプションが何かを必ず指定しなければいけない場合もあれば、機器のローカライゼーション・キットとかカントリー・キットなどといった名前で北米レイアウトのキーボードか他か、Read Me Firstなどの添付ドキュメントを何語メインのものを用意するのが適切かなど。
// 異常といえば異常なんだろうけどその縛りの中では理にかなっているところが似ている?
元コメの「2年縛りは縛られる代わりに月額料金が安くなる契約でそれが嫌ならそれをつけない契約もあるんだから文句を言う筋合いのもんではないと思う。」
からの流れなのに、CLIで使うコマンドでの必須オプションの話をしだす意味がわかりません。
「それをつけない契約」が選べない時点でサービス利用に関する契約として異常だよねって話と、使う・使わないをいくらでも選べるCLIでのコマンドと何の関連性を持たせないのでしょうか…
いや、少なくともキャリアショップの店内展示棚には割引無し時の本体価格が掲示されてるし、総合パンフにも定期契約なし時の基本料が載ってますが…#「割引契約したい、でも縛りはヤダ」っていうワガママちゃんはお帰り下さい。
現行制度を擁護してるバカカス野郎って何なの?
田舎の端末屋のバイト小僧なのかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
意訳金の廃止を (スコア:1)
最初の1,2年ならともかくそれ以降必要な理由がわからない
Re: (スコア:0)
解約の予約もできず解約可能期間を覚えておかなきゃ
いけないってのは、実に嫌な感じではあるけれど、
2年縛りは縛られる代わりに月額料金が安くなる契約で
それが嫌ならそれをつけない契約もあるんだから
文句を言う筋合いのもんではないと思う。
Re: (スコア:2, 興味深い)
量販店なりアンテナショップなりで、「2年縛り無しで契約したいんですけど」って言うと拒否されるのが現実
なんなんだあれは…オプションサービスという名目の強制の時点で異常
Re: (スコア:0)
コの世界で長い人なら「必須オプション」という名前のどれかひとつ選ばなきゃダメなものを記憶している人も多いことと思う。
CLI画面で使うコマンドのオプションが何かを必ず指定しなければいけない場合もあれば、
機器のローカライゼーション・キットとかカントリー・キットなどといった名前で北米レイアウトのキーボードか他か、Read Me Firstなどの添付ドキュメントを何語メインのものを用意するのが適切かなど。
// 異常といえば異常なんだろうけどその縛りの中では理にかなっているところが似ている?
Re: (スコア:1)
元コメの
「2年縛りは縛られる代わりに月額料金が安くなる契約で
それが嫌ならそれをつけない契約もあるんだから
文句を言う筋合いのもんではないと思う。」
からの流れなのに、CLIで使うコマンドでの必須オプションの話をしだす意味がわかりません。
「それをつけない契約」が選べない時点でサービス利用に関する契約として異常だよねって話と、使う・使わないをいくらでも選べる
CLIでのコマンドと何の関連性を持たせないのでしょうか…
Re: (スコア:-1)
いや、少なくともキャリアショップの店内展示棚には割引無し時の本体価格が掲示されてるし、総合パンフにも定期契約なし時の基本料が載ってますが…
#「割引契約したい、でも縛りはヤダ」っていうワガママちゃんはお帰り下さい。
Re:意訳金の廃止を (スコア:0)
現行制度を擁護してるバカカス野郎って何なの?
田舎の端末屋のバイト小僧なのかな?