アカウント名:
パスワード:
そうじゃないなら、サムスンによるユーザの囲い込みに資するってなぜ思えるんだ。だれか解説を。
元々船頭多くしてなんとやらだったので、余計な体力の残っていたサムスン以外は抜けってしまったんでなかったっけ?囲い込みどころか、OSそのものはオープンソースだろ。
サムスンが囲い込み環境を作るかどうかと、OSは関係無いと思うけどね。AmazonなんぞAndroidの亜流で済ませて意fる訳だし。
えーと、元々ノキアのMaemoとインテルのMoblinがあって、その2つが合流してMeeGoになってLinux Foundationのプロジェクトになったのですが、エロップのペテンにはまったノキアがMeeGoから離脱してWindows Phone心中路線を採ってしまい、インテルが取り残されてプロジェクトが宙に浮いてしまいました。そこへ今度はSamsungが合流してきてTizenになりました。ドコモとかも名前を連ねていましたが、所詮彼らはおまけみたいなものです。
それにしてもインテルはモバイル分野ではなかなか苦労させられていますねえ。
というか、MeeGoに全力投球のままで頑張ったとしたら果たして今頃なくなってるんじゃないか
ノキアの話?MeeGoに見切りをつけた判断は間違っていないと思うよ。ただ、Windows Phoneに行ったのは間違い。
ノキアのスマホ、ハードは見た目とカメラ以外はライバルに見劣りするんだよねそんなダメハードにだっさいAndroidなんて載せた日にはもう…
LGだって初期のスマホ戦略で失敗してたけど、今でもそこそこのポジションにはいるぜ。たらればを突き詰めても仕方ないことだけどさ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
Tizenってサムスン謹製のクローズドOSだっけ? (スコア:0)
そうじゃないなら、サムスンによるユーザの囲い込みに資するってなぜ思えるんだ。
だれか解説を。
Re: (スコア:0)
元々船頭多くしてなんとやらだったので、余計な体力の残っていたサムスン以外は抜けってしまったんでなかったっけ?
囲い込みどころか、OSそのものはオープンソースだろ。
サムスンが囲い込み環境を作るかどうかと、OSは関係無いと思うけどね。
AmazonなんぞAndroidの亜流で済ませて意fる訳だし。
Re: (スコア:0)
えーと、元々ノキアのMaemoとインテルのMoblinがあって、その2つが合流してMeeGoになってLinux Foundationのプロジェクトになったのですが、エロップのペテンにはまったノキアがMeeGoから離脱してWindows Phone心中路線を採ってしまい、インテルが取り残されてプロジェクトが宙に浮いてしまいました。そこへ今度はSamsungが合流してきてTizenになりました。ドコモとかも名前を連ねていましたが、所詮彼らはおまけみたいなものです。
それにしてもインテルはモバイル分野ではなかなか苦労させられていますねえ。
Re: (スコア:0)
というか、MeeGoに全力投球のままで頑張ったとしたら果たして今頃なくなってるんじゃないか
Re: (スコア:0)
ノキアの話?MeeGoに見切りをつけた判断は間違っていないと思うよ。ただ、Windows Phoneに行ったのは間違い。
Re: (スコア:0)
ノキアのスマホ、ハードは見た目とカメラ以外はライバルに見劣りするんだよね
そんなダメハードにだっさいAndroidなんて載せた日にはもう…
Re: (スコア:0)
LGだって初期のスマホ戦略で失敗してたけど、今でもそこそこのポジションにはいるぜ。たらればを突き詰めても仕方ないことだけどさ。